UAEのADGMがChainlinkとMoU、規制準拠のトークン化フレームワーク構築へ

ADGMとChainlinkが提携

アラブ首長国連邦(UAE)の国際金融センター(IFC)であるアブダビグローバルマーケット(ADGM)が、ブロックチェーンデータプロバイダーのチェーンリンク(Chainlink)と覚書(MoU)を締結したと3月24日に発表した。

チェーンリンクは、スマートコントラクトを介して実世界の様々なデータをブロックチェーンに取り込む分散型オラクルサービスを提供するプロジェクトだ。

このMoUは、UAEにおける規制に準拠したトークン化フレームワークの確立に向けた動きとなる。また、同地域において分散型プロジェクトが、安全かつ相互運用性のある環境の中でスケーラブルに成長できる基盤の構築をさらに強化していくという。

これによりADGMの登録機関の下でサポートされるプロジェクトは、チェーンリンクの技術的専門知識と業界における知見、一連のサービスを活用できるとのこと。

さらに今回の提携には、ブロックチェーン、AI、その他の新興技術の規制問題に関する対話の促進、トークン化、クロスチェーン相互運用性、準備金証明(プルーフオブリザーブ)、最新のブロックチェーン標準といったテーマに関するイベントやワークショップの開催も含まれている。

ADGMは2023年10月に、分散型台帳技術(DLT)とトークン発行を活用する財団の設立・登録に関する法的枠組みを定めた規則「DLT財団規則(Distributed Ledger Technology Foundations Regulations)」を導入するなど、ブロックチェーン分野における法制度整備を進めている。

参考:ADGM
画像:iStock/Jag_cz

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した