Mantle、Bybitから不正流出の42Mドル分のcmETHを回収

Mantleが不正流出被害を受けた4200万ドル分の資産を回収

Mantle(マントル)が、2月21日に発生した海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所Bybit(バイビット)のハッキング被害で不正流出した資産のうち、約4,200万ドル(約63.2億円)相当の資産を24時間以内に回収したことが2月26日に発表された。なお回収されたのは、被害を受けた資産のうち、Mantleが発行しているリキッドリステーキングトークン「cmETH」だ。

Mantleは、レイヤー2ブロックチェーン「Mantle Network」を基盤にした、DAOによるガバナンスやトレジャリーを含めたWeb3エコシステム。同エコシステムでは、同ネットワークのガストークンおよびガバナンストークン「MNT」が発行されている他、イーサリアム(ETH)のリキッドステーキングおよびリステーキングプラットフォーム「mETH Protocol」を提供している。「cmETH」はこの「mETH Protocol」で発行された「mETH」をリステーキングすることで得られるトークンだ。

なおBybitからは約401,346ETH、90,375stETH、90USDT、15,000cmETH、8,000mETHが流出しており、Mantleは、このうち「cmETH」を全て回収している。「mETH」については、回収前にDEXのUniswap(ユニスワップ)が用いられ「stETH」にスワップされており、回収できていない。

Mantleの発表によると、今回のハッキング被害の原因となったマルチシグウォレットの「Safe{Wallet}(セーフウォレット)」が一時的にサービスを停止ししていたため、回収チームはEthereum(イーサリアム)のエクスプローラー「Etherscan(イーサスキャン)」を利用してコントラクトを手動で呼び出すことで資金を回収したという。

この作業には、SEAL911(シール911)、Hexagate by Chainalysis(ヘキサゲートバイチェイナリシス)、Blocksec(ブロックセック)などを含めたいくつものセキュリティパートナーの協力があったとのこと。また「Etherscan」や「Chainalysis」、「Arkham Intelligence(アーカムインテリジェンス)」などのインフラアプリの活用により、資金の移動を容易に追跡できるようにするだけでなく、タグ付け機能などにより作業時間が大幅に短縮されたと語っている。

なお今回のハッキング事件を受け、Mantleはブロックチェーン業界が抱えるセキュリティ上の課題にも触れており、悪意のあるアカウントのブラックリスト化や資産移動の凍結、レイヤー2ロールアップ・アーキテクチャの活用といった技術的な指摘だけでなく、運用上の改善点としてハードウェアウォレットの設定最適化やマルチシグ自体の分離などを推奨している。

参考:Mantleブログ
画像:PIXTA

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる