米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、USDCとUSDPで支払い可能に

StripeがUSDCとUSDPの支払い機能を提供開始

︎決済インフラ提供の米ストライプ(Stripe)が、米ドルステーブルコイン「USDC」を決済通貨として利用できる暗号資産(仮想通貨)決済機能「ペイウィズクリプト(Pay with Crypto)」を提供開始した。「USDC」を発行する米サークル(Circle Internet Financial)の共同創業者兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏が公式Xにて10月10日発表した。

この機能により顧客は、イーサリアム(Ethereum)、ソラナ(Solana)、ポリゴン(Polygon)上の「USDC」を決済に利用できるとのこと。また「USDC」の他にも、ステーブルコイン発行会社パクソス(Paxos)が発行する米ドルステーブルコイン「USDP(Pax Dollar)」も決済に対応したという。「USDP」については、イーサリアム及びソラナ上のトークンが対応しているとのこと。

またストライプの加盟店は、ユーザーの支払いにより受け取った「USDC」または「USDP」は、法定通貨に自動変換できるという。なお「ペイウィズクリプト」は現在、米国で限られた企業のみが利用できるとのことだ。

ストライプは2014年に大手決済会社として初めてビットコイン決済のサポートを開始。しかしその後2018年に同サービスのサポートを終了していた。サポート終了について同社は、価格変動や手数料、トランザクションの確認時間の増加により、ビットコインが交換手段よりも資産として適したものになった為と説明していた。

今年4月にはストライプの共同創業者ジョン・コリソン(John Collison)氏が自身のXアカウントにて、同社が「USDC」での決済を今夏に導入する予定だと発表していた。

参考:ストライプ
画像:iStocks/ne2pi

関連ニュース

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【10/11話題】メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへなど(音声ニュース)

メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、10億円相当追加で合計保有数748.502BTCに、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへ、OPスタック採用、米SEC、カンバーランドDRWを無登録で暗号資産取引を行ったとして提訴、ユービーアイソフト、初のweb3ゲーム今月リリースへ。オアシス(OAS)のL2採用で、タイ、投資信託やプライベートファンドによる暗号資産関連商品への投資規制緩和へ、米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、、USDCとUSDPで支払い可能に、バビロン、ステーキング上限撤廃で約14億ドル相当のビットコイン集める

【10/10話題】GUグループがあおぞら銀行とステーブルコイン発行で提携、トランプのDeFiがAave上でサービス立ち上げかなど(音声ニュース)

GUグループがあおぞら銀行とステーブルコイン発行に向け提携、「トークン転換権付き社債」で1.5億円の資金調達も、トランプ一族のDeFiプロジェクト、「Aave」上でのサービス立ち上げ提案、コロンビアのネオバンクLittioがイーサリアムからアバランチへネットワーク移行。RWA需要の高まり受け、米資産運用会社VanEck、3000万ドル規模のブロックチェーン・暗号資産特化ファンド設立、FBI、捜査のために独自トークン「NexFundAI」発行、BLOCKSMITH、顔認証Web3ウォレットで特許取得、MARA、ビットコインマイニング事業にシェールガスを活用する試験開始、カナリーキャピタル、米SECに「XRP現物ETF」のS1申請書を提出、HBOのドキュメンタリー「Money Electric」がビットコインの生みの親はピーター・トッドだと主張し話題に=ロイター