ビットコイン生みの親「サトシ・ナカモト」の正体に迫るドキュメンタリー、米HBOが公開へ

「Money Electric: The Bitcoin Mystery」公開へ

ビットコイン(BTC)の発明者であるサトシ・ナカモトの正体に迫るドキュメンタリーが、米ケーブルテレビネットワークHBOにて10月9日に公開予定だ。10月3日に予告編が公開された。

「Money Electric: The Bitcoin Mystery」と題されたこのドキュメンタリーは、Qアノン(QAnon)陰謀論の黒幕を暴いたドキュメンタリーシリーズ「Q: Into the Storm」の監督、カレン・ホーバック(Cullen Hoback)氏によって制作されている。

同作では、「暗号資産の父」としても名高い暗号解読者でサイファーパンクのアダム・バック(Adam Back)氏をはじめ、複数の有識者にインタビューを行い、ビットコインの発明者は誰かや、サトシはグループだったのではないか、ビットコインが世界経済に与えたインパクト等について深掘る内容となっている。

なおビットコイン支持者のバック氏は、サトシからメールを受け取った最初の2人のうちの1人としても知られている。

またバック氏は、自身がサトシであることを否定している。

バック氏は今年2月に英国で行われた裁判にて、サトシとビットコインのホワイトペーパーについて議論した電子メールを公開。同メールでは、バック氏が1990年代に、スパムメールを妨げるために発明した「ハッシュキャッシュ」を、サトシはビットコインマイニングのアイデアの一つに使っていたことが明らかになっている。

なお同裁判は、非営利団体「クリプト・オープン・パテント・アライアンス(Crypto Open Patent Alliance:COPA)」がビットコインを発明したと主張する豪州のコンピューター科学者クレイグ・ライト(Craig Wright)氏を訴えているものだ。

英国高等法院の判事は3月、ライト氏は「サトシ・ナカモト」ではなく、ホワイトペーパーも執筆していないとの裁定を下しており、ライト氏は偽証罪に問われている最中だ。

またギャラクシーデジタル(Galaxy Digital)のリサーチ部門責任者であるアレックス・ソーン(Alex Thorn)氏は、サトシがレン・ササマン(Len Sassaman)氏だとする説を支持している。ササマン氏はサトシが初めてビットコインを発表したメーリングリストに寄稿していた人物。ササマン氏は2011年に自死しているが、長年サトシではないかと見なされていた。

また、2014年に亡くなったコンピュータ科学者ハル・フィニー(Harold Thomas Finney II)氏も、サトシ以外で初めてビットコインのソフトウェアをダウンロードした人物で、ビットコインの最初の受取人であったことからサトシではないかと考えられていた。なお本人は生前これを否定している。

フィニー氏は2014年8月に筋萎縮性側索硬化症(ALS)の合併症で亡くなったが、死後もなおサトシではないかと噂されている。

なおもし、サトシが存命で秘密鍵にアクセスできるとすれば、世界で最も裕福な人物の1人になりうる。サトシの推定ビットコイン保有数は現在の評価額で約660億ドル(約9.7兆円)相当にあたる約110万枚だ。

画像:Reuters

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【10/4話題】SWIFTがデジタル資産・通貨を来年試行、グレースケールがAAVEの投資信託など(音声ニュース)

国際決済網SWIFT、デジタル資産・通貨を実際に取引へ、来年試行、Grayscale、アーベ(AAVE)の投資信託を提供開始、フランクリン・テンプルトン、「オンチェーン米国政府マネーファンド」をアプトスに展開、スペイン大手銀行BBVA、Visa支援で「ステーブルコイン」来年ローンチ計画か=報道、リップル、ラテンアメリカ最大の暗号資産取引所メルカドビットコインと提携、国際送金ソリューション利用へ、IMF、「エルサルバドルとのプログラム協議でビットコインは依然として重要な要素」と発言、台湾FSCが新たなマネロン防止規制を起草、プロ投資家限定で海外の暗号資産ETF投資許可も、クリスティーズ、アート作品130点以上にデジタル所有証明書発行、Base採用で、アニモカとランボルギーニ、デジタルカーを売買・所有できるプラットフォーム「Fast ForWorld」立上げ、「NewLo」のプレイシンクがコミュニティラウンドの資金調達へ、株式投資型クラウドファンディングの「イークラウド」で

マスターカードとアマゾンペイメントサービスが提携、中東・北アフリカでデジタル決済拡大へ

米決済大手マスターカード(Mastercard)が、中東・北アフリカ(MENA)地域におけるデジタル決済の普及に向け、同地域のオンライン決済ソリューションプロバイダー「アマゾンペイメントサービス(Amazon Payment Services)」と複数年にわたるパートナーシップを締結したことを9月30日発表した

エドワード・スノーデンが「ビットコインは最悪のシナリオを想定して設計されたシステム」と評価、ソラナの運用モデル指摘も

米中央情報局(CIA)の元職員エドワード・スノーデン(Edward Snowden)氏が、「国家の介入に抵抗できるようにプロトコルレベルからサービスを設計しなければ、テレグラムのような事態に直面することになる」との考えを示した