コインベースにZKsync(ZK)・Moonwell(WELL)・CoW Protocol(COW)上場へ

コインベースにZK・WELL・COW上場へ

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、ZKsync(ZK)・Moonwell(WELL)・CoW Protocol(COW)の3銘柄の暗号資産の取り扱い予定を発表した。

ZKの取り扱いは9月25日9:00(PT)、WELLおよびCOWは9月24日9:00(PT)以降、それぞれに流動性条件が満たされ次第、開始するとのこと。

発表によると同3銘柄の取り扱いは、「コインベース(Coinbase:販売所)」及び「コインベース・エクスチェンジ(CoinbaseExchange:取引所)」で行われる。ただし、コインベースのサービス提供地域のうち一部は対象外になる可能性があるとのこと。

なお取り扱われる取引ペアは、ZK-USD、COW-USD、WELL-USDとなっている。

またコインベースではZKsyncネットワーク上のZK、Ethereumネットワーク上のERC-20トークンのCOW、Baseネットワーク上のERC-20トークンのWELLがサポートされる。各ネットワーク以外の規格のトークンをコインベースのアカウントに送信すると失われる可能性があるため注意が必要だ。

ZKsyncは、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用したロールアップ技術「ZKロールアップ(ZK Rollups)」を採用し、EVM(イーサリアムバーチャルマシン)に互換性を持っているEthereumのレイヤー2ブロックチェーン。ZKはガバナンストークンとして機能する。

またMoonwellは、Base、Optimism、Moonbeam、Moonriver上に構築された分散型のレンディングプロトコル。WELLはMoonwell Safety Module内でステーキングが可能なトークンとなっている。

そしてCoW Protocolは、インテント・ベースの取引プロトコル。 COWは同プロトコルのエコシステム内のガバナンストークンとして機能する。

画像:iStocks/Ninja-Studio

関連ニュース

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した