TON基盤ゲーム「ハムスターコンバット」のHMSTR、9月26日エアドロ実施へ

HMSTRのTGEとエアドロを9月26日実施

「オープンネットワーク(The Open Network:TON)」基盤のゲーム「ハムスターコンバット(Hamster Kombat)」が、独自トークンHMSTRのトークン生成イベント(TGE)とエアドロップ(無料配布)が9月26日に実施される。「ハムスターコンバット」の公式Xより8月28日発表された。

なおHMSTRのエアドロップ数に関する詳しい情報については発表されていない。

ただしHMSTRのエアドロップ計画については、暗号資産史上最大になると予告されている。

今年の7月に公開された「Whitepaper rev. 0.2」によると、そのエアドロップするトークンの60%は「ハムスターコンバット」のプレーヤーに充てられるという。なお残り40%のエアドロップされるHMSTRについては、市場での流動性供給やエコシステムパートナーシップ、助成金、スクワッド(ゲームのチーム)への報奨金などに利用される予定とのこと。

「ハムスターコンバット」は、暗号資産(仮想通貨)取引所のCEOをシミュレートするゲームだ。メッセージングアプリのテレグラム(Telegram)上で動作している。今年3月26日にローンチされたばかりのこのゲームは、プレイヤー数は現在までに3億人を獲得し、デイリーアクティブユーザー数は50万人に達しているという。

ちなみに「TON」を基盤とするゲームには「ハムスターコンバット」の他に、プレイヤーが独自のキャラクターを育成するweb3ソーシャルゲーム「キャティゼン(Catizen)」も人気だ。

画像:iStock/BSVIT・noLimit46

関連ニュース

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した