web3ライフスタイルアプリ「STEPN GO」、G-SHOCKとのコラボNFTスニーカー販売へ

STEPN GOがG-SHOCKと提携

web3ライフスタイルアプリ「ステップンゴー(STEPN GO)」がカシオ計算機の「G-ショック(G-SHOCK)」と提携し、コラボNFTスニーカー「ジェネシススニーカー(Genesis Sneakers)」を8月21日発表した。

「ステップンゴー」は今年5月に、Move-and-Earn(動いて稼ぐ)web3ゲーム「ステップン(STEPN)」運営のファインドサトシラボ(Find Satoshi Lab Limited:FSL)が新たにリリースしたweb3ライフスタイルアプリ。

今回発表された「ジェネシススニーカー」は、「G-ショック」の象徴的なデザインであるG-スクアッド(G-SQUAD)シリーズにインスパイアされているとのこと。デザインは4タイプで、8種類のNFTスニーカーが各100足、合計800足が用意されている。

なお「ジェネシススニーカー」のミントは、ファインドサトシラボが提供するNFTマーケットプレイス「ムーア(MOOAR)」にて、今月26日9:00から30日9:00に抽選販売されるという。4日間の販売期間で24時間ごとにランダムに抽選され、当選者はマーケットプレイスでコレクションを受け取れるとのこと。なお販売価格は「ステップン」のガバナンストークンである「GMT」にて10,000GMT(約17万円)となっている。

ちなみに「ステップンゴー」ではNFTスニーカーを使用して歩行や走行をすることで、アプリ内のユーティリティトークン「ゴーゲームトークン:GO GAME TOKEN(GGT)」を獲得できる。

アプリ内ではスニーカーレンタル機能「ハウス(The Haus)」を通して友達や家族にNFTスニーカーを貸すことができ、獲得した「GGT」をユーザー間で分け与えることも可能だ。

画像:iStocks/Fugacar

関連ニュース

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている

米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合

米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ