マンタパシフィック、CelestiaやEidenDAなど複数のDAレイヤーを採用へ

「MantaPacific」がMultiDA採用へ

イーサリアム(Ethereum)レイヤー2ネットワークの「マンタパシフィック(Manta Pacific)」が、複数のDAレイヤーを採用する「マルチDA(MultiDA)」の導入を8月13日に発表した。

「マンタパシフィック」は、ゼロ知識証明(zero-knowledge proof:zkp)を活用したアプリケーション向けレイヤー2エコシステム「マンタネットワーク(Manta Network)」のうちイーサリアム(Ethereum)上に構築されたネットワークだ。同エコシステム上にはポルカドット(Polkadot)上に構築されたブロックチェーンである「マンタアトランティック(Manta Atlantic)」も存在している。

「マンタネットワーク」によると、「マンタパシフィック」はこれまで通り「セレスティア(Celestia)」をDAレイヤーとして採用することに加えて、複数のDAレイヤーを採用することで、DAレイヤーのいずれかが停止した場合にもシームレスに他のDAレイヤーに切り替えることでネットワークの停止を防ぐとのこと。

またデータ可用性とコスト効率をもとに最適なDAレイヤーを自動選択することでユーザーエクスペリエンスを維持するだけでなく、手数料が安いDAレイヤーを自動で選択するためコスト効率も向上する。

さらに分散性が向上し、単一障害点によるリスクを軽減することでネットワークの信頼性も向上するという。

なお現在「マルチDA」はすでにテストネットで実装されており、これまで実装していた「セレスティア」に加え、「アイゲンDA(EigenDA)」、「ニアDA(NEAR DA)」、「ゼログラビティ(0G)」、「ヌービット(Nubit)」、「ディル(Dill)」の計5つのDAレイヤーを新たに採用しているとのことだ。

今回の発表に際して「マンタネットワーク」の共同創業者であるケニー・リー(Kenny Li)氏は「マンタネットワークの目標は、常に限界を押し広げ、業界に新しい基準を導入することです。モジュラーDAを活用した最初のL2として、我々はCelestia、EigenDA、NEAR DA、0G、Nubit、Dillを搭載したマルチDA戦略でリードし続けます。ネットワークのセキュリティ、回復力、稼働時間を優先することで、より堅牢で信頼性の高いブロックチェーンエコシステムへの道を切り開きます。これにより、信頼性とアクセシビリティが強化され、最終的に分散型技術の主流への導入が加速されるでしょう」とコメントしている。

DA(データ可用性)とは、ユーザーがブロックチェーンのデータが正当かどうかを検証するためにブロックのデータを実際に取得し、利用可能にする機能のこと。これにより不正があったトランザクションを誰でも検証し、異議申し立てできるためセキュリティが担保される。

またDAレイヤーはブロックチェーンにデータ可用性を提供するためのモジュールで、L2ネットワークに対し低コストで提供することを目的として開発されているものが一般的だ。

関連ニュース

参考:マンタネットワークブログ
images:iStocks/ThinkNeo

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

Sponsored