インド暗号資産取引所ワジールX、2億3500万ドルのハッキング被害後の全取引を取り消すと発表

全ユーザーの公平性担保のためと説明

インドの暗号資産(仮想通貨)取引所WazirX(ワジールX)が、7月18日午後1時(IST)に行った出金停止後の全取引について取り消す計画を8月8日発表した。

発表によれば、全ユーザーのポートフォリオは出金停止時点の残高に復元されるとのこと。この復元作業は今後数日かけて行われるという。なお影響を受けるユーザーへは、対象となる取引に関するメールが送られるとのことだ。

ワジールXは「この決定は軽々しく行われたものではなく、2024年7月18日に発生したサイバー攻撃の結果生じた異常事態を受けて、当社のプラットフォームの完全性を保護し、ユーザーの皆様に公平な結果をもたらすことを目的としている」と説明している。

ワジールXでは7月18日、同社が複数保有するマルチシグウォレットのうちの1つにセキュリティ侵害が発生。同ウォレットから2億3500万ドル相当の暗号資産が不正流出したという。

またブロックチェーン調査会社の英エリプティック(Elliptic)の調査によると流出資産の内訳は、約9,670万ドル相当のシバイヌ(SHIB)、5,260万ドル相当のイーサリアム(ETH)、1,100万ドル相当のポリゴン(MATIC)、760万ドル相当のペペコイン(PEPE)、570万ドル相当のUSDT、470万ドル相当のフローキー(FLOKI)、そして5,670万ドル相当のその他銘柄であると報告されている。

ちなみにエリプティックはオンチェーン分析等の情報から、今回の犯行が北朝鮮に関連するハッカーによるものであると推測している。

関連ニュース

参考:発表
images:iStocks/Максим-Ивасюк・Thinkhubstudio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる