イングランド銀行、ホールセール型CBDCと同期化の実験へ

既存の決済システムにDLTを適用

イングランド銀行(BoE)が、ホールセール型中央銀行デジタル通貨(wCBDC)と即時グロス決済(RTGS)システムを使った実験プログラムを行う予定だ。ディスカッションペーパーにて7月30日発表した。

 実験では主に、「プロジェクトメリディアン(Project Meridian)」で試行されたCBDC決済とCBDC以外の中央銀行資金の同期を比較検証する。 同期化ネットワークは既存のRTGSシステムと統合される。

なお「プロジェクトメリディアン」は、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を使用した同期決済実験のこと。BoEは国際決済銀行(BIS)と協力し昨年4月に「メリディアン・プロジェクト」の一環で、分散型台帳技術(DLT)活用の決済システムをテストしたことを報告していた。

BoEはまず、DLTについて「プログラマブル・プラットフォームが私たちの金融・財政安定の目標にどの程度の影響を与え得るかは、結局のところ、金融市場がこれらの技術を大規模に導入する可能性に依存する。私たちの現在の評価では、その可能性は依然として不透明」とし、「まだ出現していないDLTのユースケースも導入に影響を与える可能性があるため、『想像の失敗』を警戒する必要がある」と評価した。

ディスカッションペーパーでBoEは、中央銀行が発行する通貨と分散型台帳プラットフォームが相互作用する1つの方法は、いわゆる「同期化」と指摘。この「同期化」は、ある資産が1つのプラットフォームから別のプラットフォームに移転される際に取引の現金部分を銀行のRTGS台帳に記録するものだ。

またwCBDCは、プログラム可能なプラットフォームとの相互作用に役立つ可能性があるとされた。

BoEによれば、「実験プログラムは、中央銀行による資金供給の革新から得られる一連の政策成果に基づいて行われる」とのことで、「このプログラムは、wCBDCと同期の両方、そしてこれら2つのアプローチの相対的なメリットを網羅することになる」という。

またBoEは、財務省、決済システム規制当局、金融行動監視機構(FCA)らと協力し、ステーブルコインが関与する場合でも貨幣の一元性が維持されるようにすると報告している。

同行は、ステーブルコインとトークン化された預金(プログラム可能なプラットフォーム上で表現された預金債権)の間で貨幣の一元性が維持されるよう、一連の試験を実施すると述べている。

なおBoEは今後6か月以内にこのプログラムを開始する予定とのこと。

同行は現在同ディスカッションペーパーへのフィードバックを求めている。

関連ニュース

参考:イングランド銀行
images:iStock/Ninja-Studio・Niko_Cingaryuk

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【11/21話題】ビットコイン9万6000ドル突破、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設検討かなど(音声ニュース)

ビットコイン9万6000ドル突破、トランプの政策に期待、トランプ陣営、ホワイトハウス初の暗号資産ポスト新設を検討か=報道、アスター、新ロードマップ「Astar Evolution Phase 1.5」発表、ASTRがオプティミズムスーパーチェーン進出へ、オンチェーン分析のArkham、米国で暗号資産の現物取引所立ち上げへ、コインベースウォレットが「USDC Rewards」導入、保有だけでAPY4.7%、韓国最大の野党、暗号資産課税の免除額引き上げの改正案を提出=報道、FTX元幹部ゲイリー・ワン、暗号資産詐欺事件で実刑を免れる、韓国大手の暗号資産取引所Upbit、「ジャスミーコイン(JASMY)」取り扱い、コインベースにミームコイン「Floki(FLOKI)」上場へ、ジェミナイ、フランスで正式にサービス展開、ビットフィネックス証券、エルサルバドルで「トークン化米国債券」提供へ、21シェアーズ、「Ethereum Core ETP」にステーキング機能追加、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」、テストネットを段階的に公開へ、1SECと丸井グループが資本提携、ブロックチェーン活用の新しいファンエンゲージメントモデル構築で

Sponsored