バイナンスラボ、MEV活用のリキッドステーキング「aPriori」に出資

Binance LabsがaPrioriへ出資

ベンチャーキャピタル(VC)業務およびインキュベーションを行うバイナンスラボ(Binance Labs)が、MEVを活用したリキッドステーキングプラットフォーム「アプリオリ(aPriori)」に出資したことを発表した。発表は7月25日に「アプリオリ」により行われ、バイナンスラボも7月31日にブログで発表している。

なおMEVとは、ブロックチェーンのマイナーまたはバリデーターがブロックを生成する過程でトランザクションの組み込み、除外、順序の変更を行うことで、通常のブロック報酬やガス報酬とは別に得られる最大の利益のこと。ただしMEVには様々な種類があり、高速な清算などユーザーに良い影響を与えるものもあれば、サンドイッチボットなどのユーザーに悪い影響を与えるものもある。

「アプリオリ」が行った今回の資金調達は、ベンチャーキャピタルのパンテラキャピタル(Pantera Capital)が主導し、大手暗号資産取引所OKXの投資部門OKXベンチャーズ(OKX Ventures)やベンチャーキャピタルのABCDEからも出資を受けたことが分かっている。なお資金調達額は1000万ドルとの事だ。

バイナンスラボはこの資金調達ラウンドに参加しており、インキュベーションを提供していることがわかっている。

「アプリオリ」は、高速L1ブロックチェーンである「モナド(Monad)」におけるMEVインフラストラクチャーおよび、それを利用したリキッドステーキングプラットフォームを提供している。

これを通じて「モナド」のガス料金を削減することや、ネットワークパフォーマンスの向上、バリデータへのインセンティブの維持を行いユーザー体験を向上させることを目標としているという。

バイナンスラボによると、今回の資金調達により、「アプリオリ」チームは拡大し、研究開発の取り組みを加速し、セキュリティプロトコルを強化、大量の情報を処理するためにブロックチェーンのパフォーマンスを最適化するための取り組みを進めることができるという。

「アプリオリ」のCEOであるレイ(Ray)氏は、「私たちアプリオリは、モナドでMEVを元にしたのリキッドステーキングプラットフォームを開発しています。高スループットの並列EVMネットワーク用に独自に設計された新規製品を革新し、導入する際に、バイナンスラボのサポートがあることに興奮しています」と語っている。

関連ニュース

参考:バイナンスラボブログ 
images:iStocks/ChrisGorgio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる