米SEC、バイナンス訴訟でソラナ(SOL)含む第三者発行暗号資産に関する申立て修正へ

バイナンス訴訟の訴状修正へ

米証券取引委員会(SEC)が、暗号資産取引所バイナンス(Binance)の米国部門バイナンスUSを含む被告に対する訴状に修正を求めている。7月29日に提出された共同状況報告書にて言及している。

なお被告は、バイナンス・ホールディングス・リミテッド、バイナンスUSの運営会社であるBAMトレーディング・サービス・インク、BAMマネジメントUSホールディングス・インク、バイナンスの創設者兼前CEOのCZ(Changpeng Zhao)氏だ。

SECは被告に対し、被告の却下申し立てに対するSECのオムニバス異議申立書に定義されている「第三者(サードパーティ)暗号資産証券」を含め、訴状を修正する許可を求める意向であることを通知。なお現時点では「第三者暗号資産証券」に関する具体的な修正内容は明らかになっていない。ちなみに第三者暗号資産(サードパーティトークン)とは、バイナンス以外のさまざまな企業が発行し、暗号資産取引所に上場されたデジタル資産だ。

SECは昨年6月、バイナンスUSがBNB(ビルドアンドビルド)、BUSD(バイナンスUSD)以外に、SOL(ソラナ)、ADA(カルダノ/エイダ)、MATIC(ポリゴン)、FIL(ファイルコイン)、ATOM(コスモス)、SAND(サンドボックス)、MANA(ディセントラランド)、ALGO(アルゴランド)、AXS(アクシーインフィニティ)、COTI(コティ)などの証券の取引を提供していたことを提訴していた。

しかし今回SECは共同状況説明書にて、「これらのトークンに関する主張の十分性について裁判所が現時点で判決を下す必要性を回避した」と述べている。

SECの提案に対し被告側は、SECの修正訴状案を確認せずに証拠開示の開始に同意することはできないと主張。

修正に関するスケジュールとしては、SECが修正申立てを行い、被告がこれに対する同意または反対の回答を提出。その後、SECが修正申立てを支持する返信を行い、被告が回答または異議申立てを行う。最終的に、SECが被告の異議に対する返信を行う形で進む予定。全体のスケジュールは、約5カ月~最大で6か月程度かかる見込みだ。

7月11日、エイミー・バーマン・ジャクソン(Amy Berman Jackson)判事は、バイナンスUSに対するBUSD、シンプルアーン(Simple Earn)、セカンダリーBNB販売に関するSECの請求を棄却。同判決は暗号資産のプログラム販売が証券ではないという判例を支持したものだ。

裁判所は、SECとバイナンスが7月9日に会合し、7月29日までに共同提出書類を提出し、今後のスケジュール案を提示するよう指示していた。こういった経緯から、SECは訴状を修正し、多くの証拠を追加することを目指していると思われる。

バイナンスは共同状況説明書にてSECの提案が、「サードパーティトークンに関する主張を上回る修正を行う意向であることを示唆している」と述べている。

関連ニュース

参考:共同状況説明書
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した