インド暗号資産取引所CoinDCX、ドバイの取引所BitOasisを買収

MENA事業拡大目指し

インドの暗号資産(仮想通貨)取引所コインDCX(CoinDCX)が、ドバイの取引所ビットオアシス(BitOasis)を金額非公開で買収した。ビットオアシスが7月3日発表した。

この買収は、ビットオアシスによる中東および北アフリカ地域(MENA)での事業拡大を目指す計画をコインDCXが後押しするものだという。

コインDCXは昨年8月にビットオアシスに戦略的投資を行っていた。

ビットオアシスは6月、バーレーン中央銀行からブローカー・ディーラーとして営業するライセンスを取得しており、昨年5月にはドバイの暗号資産規制局からMVP運用ライセンスを取得している。

2018年設立のコインDCXは、1,500万人以上のユーザーと、四半期平均で8億4,000万ドルの取引量を誇るという。

2016年設立のビットオアシスは、設立以来60億ドル以上の取引量誇り、ジャンプキャピタル(Jump Capital)やパンテラキャピタル(Pantera Capital)などの投資家から4000万ドル以上の資金調達を行ったという。

関連ニュース

参考:発表
images:iStocks/metamorworks

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている

米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合

米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ