Arbitrum、ゲームプロジェクトへの約2億ドルの投資がDAOで承認

Arbitrumがゲームプロジェクトに2億1500万ドル投資へ

イーサリアム(Ethereum)L2ネットワークのアービトラム(Arbitrum)のDAO(自律分散型組織)で、ゲームプロジェクトへの2億1500万ドル(約338億円)相当のARBトークンを投資する提案が6月7日に承認された。

今回承認された提案は、アービトラムおよびオービット(Orbit)、スタイラス(Stylus)の知名度および採用をゲーム分野で拡大させるために行われた。投資は「ゲームカタリストプログラム(GCP: Game Catalyst Program)」と名付けられたプログラムの下、3年間にわたりARBトークンを利用して行われる。

なおこれによって「ゲームカタリストプログラム」に割り当てられるARBトークンの合計は2億2500万ARBである。

3月に初めて発表されたこの提案は、投票ではL2BeatやWintermute、Treasure DAOなどの支持もあり最終的に75パーセント以上の賛成票を得た。しかし、Blockworks ResearchやCamelot DAOは反対票を投じていた。

「ゲームカタリストプログラム」に割り当てられた大部分となる2億ARBは、ゲームプロジェクトのパブリッシャーに割り当てられている。そのうち1.6億ARBは開発者をアービトラムに誘致するために使用され、4000万ARBは開発者に対してインフラを提供するのに使用される。

また残りの2500万ARBはプログラムの運営および管理費用として使用される。これを超える費用がプログラムの運営および管理に必要な場合は、DAOからの承認が必要になるとのことだ。

アービトラムはエコシステムの拡大を目指し、助成金プログラムや投資プログラムの開催によりトークンを配布しており、これによってトークンが売却され価格が低下していることを指摘する意見も上がっている。今回の提案承認も実質的にはトークンの配布を進めるような提案であり、反対意見の大部分はこのトークン価格に起因するものであった。なお提案の承認後、トークン価格は下落している。

なお前述した「オービット」は、アービトラム開発元のオフチェーンラボ(Offchain Labs)提供のツールパッケージ。昨年10月にメインネットでのローンチが発表された。

同パッケージでは、メインネットの「アービトラムワン(Arbitrum One)」や「アービトラムノヴァ(Arbitrum Nova)」、そしてテストネットの「アービトラムゴエリ(Arbitrum Goerli)」、「アービトラムセポリア(Arbitrum Sepolia)」上にアービトラムの技術を採用した独自の専用チェーンをレイヤー3として作成可能にしている。

また「スタイラス」は、アービトラム用のプログラミング実行環境だ。ウェブアセンブリ(WebAssembly:WASM)にコンパイル(変換)可能な一般的なプログラミング言語(RustやC、C++など)で記述されたスマートコントラクトが実行可能なプログラミング環境となっている。

関連ニュース

参考:Arbitrumフォーラム
images:iStocks/wvihrev

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【7/4話題】コンセンシスがウォレットガード買収、Aave「GHO」がArbitrumでローンチなど

インド暗号資産取引所CoinDCX、ドバイの取引所BitOasisを買収 Aaveの独自ステーブルコイン「GHO」がArbitrumでローンチ、チェーンリンク「CCIP」活用で コインベースとリップル社が対SEC裁判で新たな裁判資料提出、BNBの証券性却下の判断を引用で バハマが「中銀デジタル通貨」提供の銀行を規制へ、普及促進で

コインベースとリップル社が対SEC裁判で新たな裁判資料提出、BNBの証券性却下の判断を引用で

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所のコインベース(Coinbase)と米リップル(Ripple)社が、米証券取引委員会(SEC)との裁判で新たな裁判資料を7月2日提出した。その中で、SECとバイナンスの裁判にてBNBの二次販売における証券性が却下されたことに言及。SECの証券性判断の基準の不透明性や強制執行について苦言を呈している

【7/3話題】ロビンフッドが暗号資産先物を検討中か、ASTR供給量5%焼却の提案可決など

ロビンフッド、米国と欧州で暗号資産先物の提供を検討中か=報道、アスターネットワークの「ASTR」供給量5%が焼却へ、提案可決で、米連邦地裁が「暗号資産は証券ではない」と判決、「BNB」の二次販売の証券性等も却下=バイナンス発表、ドイツ政府機関が84億円相当のビットコインを複数取引所に送金か、売り圧の懸念も、パクソス、シンガポールでステーブルコイン立ち上げ承認、DBS銀行と提携も、バイナンス、11銘柄の暗号資産を監視対象に追加、上場廃止の可能性も、暗号資産投資サービス提供「アブラ」、財務管理ソリューション提供開始、企業やファミリーオフィス向けに、ユニスワップウォレットがオンランプサービス提供開始、Transakとの提携で

Sponsored

ユニスワップウォレットがオンランプサービス提供開始、Transakとの提携で

分散型取引所(DEX)の「ユニスワップ(Uniswap)」開発元のユニスワップラボ(Uniswap Labs)が、web3決済インフラ提供のトランサック(Transak)と提携し、「ユニスワップウォレット(Uniswap Wallet)」上でのオンランプサービスの提供を開始した。トランサックが公式Xにて7月2日に発表している