ワールドコイン(WLD)、スペインでの事業停止を2024年末まで延長

ワールドコインがスペインでの事業停止を2024年末まで延長

暗号資産(仮想通貨)プロジェクト「ワールドコイン(Worldcoin)」によるスペインでの事業が、2024年末まで、もしくはデータ保護に関する最終的な解決が完了するまで再開しないことが6月4日発表された。

「ワールドコイン」は今年3月、個人情報保護の観点からリスクがあるとして、スペインのデータ保護機関AEPDより最長3カ月間の活動禁止が要請されていた。

これに対し、同プロジェクト関連会社ツールズ・フォー・ヒューマニティ(TFH:Tools For Humanity)は、今回の事業一時停止の延長を申し出たとのこと。

これにより、「ワールドコイン」の「EU(欧州連合)一般データ保護規則(GDPR)」遵守の監督を担当するBayLDA(バイエルン州データ保護監督局)は、同プロジェクトの監査時間が得られるとTFHは説明している。

3月の時点でAEPDは「ワールドコイン」に対し、情報提供が不十分、未成年者のデータ収集、同意の撤回ができない等、複数の苦情が寄せられていることを通知していた。

これを受け「ワールドコイン」は、データを個別に暗号化及び秘密に共有・分散できるシステム 「SMPC(Secure Multi-Party Computation:セキュアマルチパーティコンピュテーション)」や、虹彩スキャン時の対面での年齢確認、「ワールドID(World ID)」の検証解除をこの数か月間で導入し、対策を行った。

「ワールドコイン」はこれまでケニアやインド、ブラジル、フランス、ポルトガル、香港などの国・地域で活動停止命令がでており、アルゼンチンや韓国でも当局からの調査を受けている。

ただしその一方で虹彩スキャンに登録した人の数は120カ国で400万人を超えている状況だ。

ワールドコインとは

ワールドコインは、AIチャットボットサービス「ChatGPT」を提供する米オープンエーアイ(OpenAI)のCEOサム・アルトマン(Sam Altman)氏が立ち上げた暗号資産(仮想通貨)プロジェクト。

ワールドコインは「オーブ(Orb)」と呼ばれるボール状のデバイスで虹彩をスキャンし、各人それぞれの虹彩の特徴をデジタルコードに変換することで個人を識別する「World ID」を発行する。これによりワールドコインは世界的なIDシステムの構築を目指している。

現在この虹彩スキャンは無料ででき、スキャンしたユーザーは暗号資産「Worldcoin(WLD)」を受け取れる。この「WLD」の配布により、ベーシックインカム実現も計画されている。

その他にもワールドコインでは、独自の専用ブロックチェーン「ワールドチェーン(World Chain)」を今夏にリリースする予定だ。 ・TFHによると「ワールドチェーン」はイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーンとのこと。

ワールドコインは現在イーサリアムL2の「OPメインネット(OP Mainnet)」上で稼働しているが、同ネットワークのトランザクションが「OPメインネット」のアクティビティの約44%を占めていることなどの要因からネットワーク移行を進めるとのことだ。

関連ニュース

参考:ワールドコインAEPD
images:iStocks/Abscent84・butenkow

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/4話題】コンセンシスがウォレットガード買収、Aave「GHO」がArbitrumでローンチなど

インド暗号資産取引所CoinDCX、ドバイの取引所BitOasisを買収 Aaveの独自ステーブルコイン「GHO」がArbitrumでローンチ、チェーンリンク「CCIP」活用で コインベースとリップル社が対SEC裁判で新たな裁判資料提出、BNBの証券性却下の判断を引用で バハマが「中銀デジタル通貨」提供の銀行を規制へ、普及促進で

コインベースとリップル社が対SEC裁判で新たな裁判資料提出、BNBの証券性却下の判断を引用で

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所のコインベース(Coinbase)と米リップル(Ripple)社が、米証券取引委員会(SEC)との裁判で新たな裁判資料を7月2日提出した。その中で、SECとバイナンスの裁判にてBNBの二次販売における証券性が却下されたことに言及。SECの証券性判断の基準の不透明性や強制執行について苦言を呈している

【7/3話題】ロビンフッドが暗号資産先物を検討中か、ASTR供給量5%焼却の提案可決など

ロビンフッド、米国と欧州で暗号資産先物の提供を検討中か=報道、アスターネットワークの「ASTR」供給量5%が焼却へ、提案可決で、米連邦地裁が「暗号資産は証券ではない」と判決、「BNB」の二次販売の証券性等も却下=バイナンス発表、ドイツ政府機関が84億円相当のビットコインを複数取引所に送金か、売り圧の懸念も、パクソス、シンガポールでステーブルコイン立ち上げ承認、DBS銀行と提携も、バイナンス、11銘柄の暗号資産を監視対象に追加、上場廃止の可能性も、暗号資産投資サービス提供「アブラ」、財務管理ソリューション提供開始、企業やファミリーオフィス向けに、ユニスワップウォレットがオンランプサービス提供開始、Transakとの提携で

Sponsored

ユニスワップウォレットがオンランプサービス提供開始、Transakとの提携で

分散型取引所(DEX)の「ユニスワップ(Uniswap)」開発元のユニスワップラボ(Uniswap Labs)が、web3決済インフラ提供のトランサック(Transak)と提携し、「ユニスワップウォレット(Uniswap Wallet)」上でのオンランプサービスの提供を開始した。トランサックが公式Xにて7月2日に発表している