TikTokのByteDance子会社、ゲームのサポート事業等に「Sui」採用

バイトダンス子会社がスイ採用

TikTok提供のByteDance(バイトダンス)子会社BytePlus(バイトプラス)が、同社の事業にレイヤー1ブロックチェーン「Sui(スイ)」を採用する。「スイ」の開発等を支援するスイ財団(Sui Foundation)より4月17日発表された。

バイトプラスは、法人向けにインテリジェント・ソリューションを展開する企業。バイトダンスグループによるレコメンデーションエンジンやユーザーエンゲージメントツール、コンテンツ配信ネットワークなどの技術を外部企業に提供している。

今回バイトプラスは「スイ」開発元のMysten Labs(ミステンラボ)と協力し、バイトプラス提供のレコメンデーションソリューションや拡張現実(AR)製品などに「スイ」を適用させるとのこと。同社のサービスを「スイ」の開発者が利用できるようにすることで、グローバルな影響力をもつアプリ開発に有利になるとした。

またバイトプラスは、「ゲームやソーシャルアプリをサポートするサービス」を提供するにあたり、「スイ」を選定したとも述べている。

先日4月14日には国内ソーシャルゲーム提供大手のグリーが、同社初のブロックチェーンゲームリリースにあたり、「スイ」を採用したことが同チェーンのコミュニティイベントで明かされている。

関連ニュース

参考:スイ財団
images:iStock/Besiki-Kavtaradze

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した