GMOコイン、レバレッジ取引に6銘柄追加。ソラナ(SOL)やコスモス(ATOM)など

GMOコインのレバレッジ取引に6銘柄追加

国内暗号資産(仮想通貨)取引所GMOコインが、新たに6銘柄の暗号資産をレバレッジ取引にて取り扱い開始することを4月12日発表した。

対応銘柄は、ポルカドット(DOT)、コスモス(ATOM)、カルダノ(ADA)、チェーンリンク(LINK)、ドージコイン(DOGE)、ソラナ(SOL)とのこと。取り扱い開始日時は4月13日11:00で、注文可能となるのは11:10から。なお取引ペアはそれぞれ日本円(JPY)となる。

今回新たに追加される6銘柄のうち、ATOM、LINK、DOGE、SOLの4銘柄は、取引所形式の証拠金取引サービスとしては国内初の取り扱いになるとのことだ。

今回の銘柄追加によりGMOコインのレバレッジ取引では、合計11銘柄を取り扱うことになる。この取り扱い数は国内のレバレッジ取引では、最多となる。

なお現在GMOコインのレバレッジ取引では、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ビットコインキャッシュ(BCH)、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)が取り扱われている。

ちなみにGMOコインでは今回の新規銘柄の追加を記念して、「取引所(レバレッジ取引)」の取引手数料(Taker手数料)およびレバレッジ手数料が無料となるキャンペーンを開催するとのことだ。

関連ニュース

参考:GMOコイン
images:iStock/dalebor・Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/2話題】三井住友FGらがステーブルコイン事業化の検討開始、メタプラネットとテザーがビットコイン追加購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米資産運用会社VanEck、「ビルドアンドビルド(BNB)ETF」の登録申請をデラウェア州に提出

米資産運用会社VanEck(ヴァンエック)が、暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)のETF(上場投資信託)「VanEck BNB ETF」の登録申請を、3月31日付で米デラウェア州国務省に提出した。デラウェア州国務省の法人検索ページで確認できる。申請番号は10148820