英ロイズ銀行、ブロックチェーン活用の電子船荷証券(eBL)ネットワークに参加

WAVE BLに参加

英ロイズ銀行(Lloyds Bank)が、船荷証券ソリューション「WAVE BL」の電子貿易文書プラットフォームに参加したことを2月26日発表した。

これによりロイズ銀行の顧客は、電子船荷証券(eBL)を「WAVE BL」の136カ国のメンバー・ネットワーク間で取引できるようになったとのこと。なお発表によれば、英国の銀行として「WAVE BL」に参加するのは、ロイズ銀行が初だという。

船荷証券は、売り手が最終顧客に商品を発送する際に運送会社から発行され、発送される商品の「受領証」として機能する。商品代金の支払い(もしくは後日払いへの同意)が確認されると、船荷証券は買い手に渡され、買い手は商品到着時に代金を請求することができる仕組みだ。

このように船荷証券は国際貿易における重要文書だが、現状のところ、大半は紙媒体だ。

従来の紙媒体の船荷証券と比べ、ブロックチェーンベースのeBLは取引スピードや安全性、業務効率をはるかに向上させるが、その普及率はまだ2%程度だという。

ロイズ銀行は昨年10月にFITアライアンス(Future of International Trade[FIT]Alliance)の電子船荷証券(eBLs)宣言に署名している。

同宣言は、2030年までにeBLを全世界で100%普及させることを目標としている。

ウェーブBL(WaveBL)社は、MSC、ZIM、ハパックロイド(Hapag Lloyd)、ONEといった主要コンテナ輸送会社を顧客として抱えている。

またZIMはウェーブBLの初期投資家でもある。

またウェーブBLは昨年、シリーズBラウンドで2600万ドル(約39億円)の資金調達を実施。今年1月には同ラウンドで1100万ドル(約16.5億円)の追加調達を発表している。

関連ニュース

参考:ロイド銀行
images:iStocks/your_photo・Rawpixel

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した