イーサリアムL2のOptimism、4回目の「OP」エアドロップ開始

Optimismが4回目のOPトークンのエアドロップを開始

イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ソリューションであるオプティミズム(Optimism)上にて、同ネットワークのガバナンストークン「OP」の4回目のエアドロップが開始されたことが2月21日に発表された。

今回のエアドロップの対象となったのは、オプティミズム基盤のブロックチェーンネットワークである「スーパーチェーン(Superchain)」上およびイーサリアムのメインネット上でNFTを作成したクリエイターおよびアーティストだ。

NFTの作成がエアドロップの対象となるよう認められた「スーパーチェーン」は、OP Mainnet、Base、Zoraの3つで、イーサリアムも含めていずれも消費されたガス代をもとに「OP」の配布枚数が決定されたという。

作成したNFTの特性の数や、作成した時期、現在でもアクティブなアドレスであるかなど、他のいくつかの条件によっても獲得できるトークンの枚数は変わるとのこと。

なお正確なエアドロップの基準は、オプティミズムのエアドロップに関するドキュメントから確認可能だ。

またエアドロップの請求はオプティミズムの公式サイトから可能。ただし、フィッシング用の偽サイトも確認されているため注意が必要だ。

なお今回配布された「OP」の総量は約1,034万枚であり、約2.2万のアドレスに割り当てが行われたとのことだ。

オプティミズムでは、最終的にOP総供給量の19%がエアドロップによってユーザーに配布される予定。総供給量は4,294,967,296OPとなっており、初回は214,748,364.8OP、2回目は11,742,277.10OP、3回目は19,411,313OP、4回目は10,343,757.81OPが配布された。つまり今回で総供給量の約5.97%のOPが配布されることになる。

なお「スーパーチェーン」とは、オプティミズムの技術を使った技術に基づいたブロックチェーン開発用ソフトウェア「OPスタック(OP Stack)」を用いて作成したブロックチェーンのことだ。

「OPスタック」を採用することで開発者は簡単にオプティミスティックロールアップを採用したL2ブロックチェーンを作成することが可能だ。

関連ニュース

参考:オプティミズムドキュメント
images:iStocks/Aramyan

関連するキーワード

#OP

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した