ワームホールがWのトークノミクス計画発表
クロスチェーンプロトコル「ワームホール(Wormhole)」が、独自トークン「W」のトークノミクスについて2月8日発表した。
発表によると「W」の最大供給量は100億Wで、そのうち82%はロックされており4年間にわたってロック解除されるとのこと。そして残りの18%(18億W)は初期供給量として、トークン生成イベントにてロック解除されるとのこと。
100億Wの割り当て先については、ガーディアンノード:5.1%(510,000,000W)、コミュニティ及びローンチ:17%(1,700,000,000W)、コアインキュベーター:12%(1,200,000,000W)、エコシステム及びインキュベーション:31%(3,100,000,000W)、戦略的ネットワーク参加者:11.6%(1,160,000,000W)、ワームホール財団の準備金:23.3%(2,330,000,000W)となっている。
そして、これらの割り当て先の中で初期供給量を含むのは、コミュニティ及びローンチ、エコシステム及びインキュベーション、ワームホール財団の準備金とのこと。
初期供給量18%の具体的な内訳として、まずコミュニティ及びローンチでは、割り当てられる17%のうち11%(11億W)がトークン生成イベント(TGE)にてロック解除され、残りの6%(6億W)はトークン生成イベントの4ヶ月後にロック解除されるとのこと。
次にエコシステム及びインキュベーションでは、31%のうち5%(5億W)がトークン生成イベントにてロック解除され、残りの26%(約26億W)については後にロック解除されるという。そしてワームホール財団では、準備金に割り当てられる23.3%のうち2%(2億W)がトークン生成イベントにてロック解除され、残りの21.3%については後にロック解除されるとのことだ。
なお「W」は、イーサリアムのトークン規格であるERC-20規格とソラナのトークン規格であるSPL規格に対応しているとのこと。
また現在のところ「W」のエアドロップ日程などに関する詳細な情報は明かされていない。
ワームホールとは
「ワームホール」は主にソラナ(Solana)とイーサリアム(Ethereum)のトークンなどを交換する為に利用されているクロスチェーンプロトコル。
昨年11月には約331億円(2億2,500万ドル)の資金調達を発表し、評価額約3,676億円(25億ドル)にて資金調達ラウンドは終了している。
そして同年6月には、大手DEX(分散型取引所)ユニスワップ(Uniswap)のクロスチェーン展開を進める為のブリッジングプロトコルとして、ユニスワップの開発をサポートするユニスワップ財団(Uniswap Foundation)のブリッジ評価委員会(Uniswap Bridge Assessment Committee)によって、同じくブリッジングプロトコルである「アクセラー(Axelar)」とともに採択されている。
ただし「ワームホール」は2022年2月に12万wETH(当時約373億円)のハッキング被害を受けたこともある。当時の分散型金融(DeFi)プロトコルの被害としては、過去最大額とのことであった。
関連ニュース
- ワームホールが約331億円の資金調達、Wormhole Labs設立も
- ジャンプトレーディングがワームホールを手放し事業縮小へ=報道
- Sui、ワームホール介したトークンブリッジのサポート開始
- ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合
- ブリッジプロトコル「Wormhole」、Cosmos(ATOM)系ブロックチェーン立ち上げへ
参考:ワームホール
images:iStocks/Ket4up