Magic Edenが「マジックエデンウォレット」一般公開、早期導入者にはNFTの無料特典も

マジックエデンウォレットが一般公開

NFTマーケットプレイス「マジックエデン(Magic Eden)」が、クロスチェーンセルフカストディウォレット「マジックエデンウォレット(Magic Eden Wallet)」の一般公開を1月29日発表した。

今回、同ウォレットはブラウザ版として公開されている。

ベータ版の「マジックエデンウォレット」は昨年11月よりリリースされていた。また今月23日には、今回のブラウザ版ウォレットの一般公開を月末に予定していることが発表されていた。

「マジックエデン」は「マジックエデンウォレット」の一般公開を記念して、同ウォレットの早期導入者に対し、クレイノサウルズ(Claynosaurz)やデジェネレイトエイプアカデミー(Degenerate Ape Academy)、ボドッゴス(BoDoggos)などといったプロジェクトのNFTのウォレット内ミント(鋳造/発行)を2月中に提供するとのこと。なおこれらのNFTは期間限定の無料特典として提供されるという。

マジックエデンウォレットとは

「マジックエデンウォレット」は、ソラナ(Solana)、イーサリアム(Ethereum)、ポリゴン(Polygon)、ビットコインオーディナルズ(Bitcoin Ordinals)上のNFTを収集できる、「マジックエデン」に直接統合された初のデジタルウォレットだ。同ウォレットは「マジックエデン」とセルフカストディウォレット「エクソダス(Exodus)」との提携により作成されている。

「マジックエデンウォレット」の特徴は、それぞれのチェーンにおける固有のウォレットを切り替えることなく、単一のクロスチェーンウォレットとして使用できることだ。また同ウォレットにはNFTの収集だけでなく、各チェーン間の暗号資産(仮想通貨)を即時に転送およびスワップできる機能「インスタントクロスチェーンスワップ」が備わっているとのこと。

さらに各チェーンにおける全てのNFTコレクションと暗号資産の取引履歴追跡機能およびポートフォリオ管理機能、またデビットカードや銀行振込、アップルペイを利用した法定通貨決済およびビットコイン(Bitcoin)ネットワーク上で使用されるトークン規格「BRC-20」での売買機能も備わっているとのことだ。

関連ニュース

参考:マジックエデン
images:iStocks/dalebor・olegback

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる