テンセントがブロックチェーン基盤の「バーチャルバンク」開設予定、a16zがCrypto Startup School開講を正式発表、コインチェックがステラのバーンについて関連性を否定などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースの解説を編集部メンバーが平日毎日ラジオ音声でお届けします。またニュースの要点をまとめたトピックスも掲載していますので、ぜひとも1日のニュースのチェックにご活用ください(ラジオの再生はページ下部参照)。

テンセントがブロックチェーン基盤の「バーチャルバンク」を開設予定

・テンセントが香港証券先物委員会(SFC)が新しいライセンスを承認したのち、ブロックチェーン基盤のバーチャルバンクをオープンする予定であることが、先週末に中国で開催されたWorld Blockchain Submitのセッションで明らかになった

・登壇したのはテンセントのBlockchain事業リーダーのCai(カイ氏)である

・セッションの中でカイ氏は「デジタル資産取引に関する香港の新しい規制と監督は、ブロックチェーン技術とデジタル資産の重要性を検証してくれます。香港の新たな動きというのは、ブロックチェーン業界全体にとって朗報だと考えています」と話した

・Cai氏は、スピーチでテンセントのブロックチェーン基盤のバーチャルバンクの詳細には触れなかったが、マクドナルドへのサプライチェーンファイナンスの提供など、テンセントの既存のブロックチェーンプロジェクトを強調していたとCoindeskは伝えている

a16zがCrypto Startup Schoolの開講を正式発表

・a16z(アンドリーセン・ホロウィッツ)が米国時間11月8日にCrypto Startup Schoolを正式に立ち上げた。すでに参加希望者から願書を受け付けており、受付期間は4週間となっている。参加には、ソフトウェア開発の経験者であることが条件となっている

・この事業でa16zは、仮想通貨のマスアダプションを狙っている。a16zのジェネラルパートナーであるディクソン氏とa16zのチームは暗号通貨とブロックチェーンに7年間関わっていて、その知見を参加者に共有していく

・Crypto Startup Schoolは2020年2月21日から4月3日まで開講され、授業料は無料。授業は、シリコンバレーのメンローパークで行われる。a16zはすべての授業を録画する予定で、参加者の誰もがそのビデオを見たり、スクールのカリキュラムや教材をダウンロードできる仕様にする

・授業内容は、「暗号通貨のネットワークとは何か、なぜそれが重要なのか?ブロックチェーンコンピューティングの基礎: 暗号技術とコンセンサス、アプリケーション開発ツールの概要、アプリケーションの現状と2025年、暗号通貨のビジネスモデル、暗号通貨の経済学、ユーザー体験、製品開発、セキュリティ、マーケティングとデベロッパーリレーション、コミュニティと参加と統治、規制の現況と配慮、資金調達ガイド」となっている

コインチェックが、ステラのバーンと取り扱い開始についての関連性を否定

・コインチェック株式会社が、Stellar Lumens(XLM)の取り扱い開始にあたり、同仮想通貨が事前にBurnされることを把握していなかったと、公式Twitterアカウントにて表明 ・同社は、同社運営の仮想通貨取引所CoinCheckにて、11月12日よりStellar Lumens(XLM)を新規に取り扱うことを11月1日発表していた

・取り扱い発表後、11月4日にStellar Development FoudationがStellar Lumensの全発行量の約52%、550億XLMをBurnしたことが明らかになった

・コインチェック株式会社は同件に関して、「さまざまな臆測がなされておりますが、本件について当社が事前に把握していた事実はなく、一切関連はございません。」と表明

・また、「XLMの取扱いに関して、当社から情報が漏洩しているとのご指摘をいただき、社内でも検証を行っておりましたが、現時点でそのような事実は確認できておりません。」とも表明をしている

ヴィチェインが独自ブロックチェーンを活用した食品トレーサビリティプラットフォーム「Foodgates」を発表

・VeChain Foundationが、ブロックチェーンを活用した食品・飲料業界向けのトレーサビリティプラットフォーム「Foodgates」を開発したことを発表

・「Foodgates」は、VeChain Foundation独自のパブリックブロックチェーン「VeChainThor(ヴィチェインソー)」基盤で作られており、VeChainと戦略的パートナシップを締結している、DNV GLとASI Groupの協力のもと開発されたとのこと

・同プラットフォームは、中国政府が貿易自由化・経済グローバル化支援のため主催したイベント「中国国際輸入博覧会(CIIE)」において明らかにされた

・さらに仏 エマニュエル・マクロン大統領と中国 習近平主席が11月5日に出席した試食会において、マクロン大統領が紹介した牛肉の輸入に同プラットフォームが利用されたとのこと

 

※詳しくはニュース解説は以下のラジオでお楽しみください

ラジオ再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

Apple Podcastで聴く

Apple の Podcastでも配信しております。以下から購読いただくことで、お気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Apple Podcastを聴く

https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1418374342?mt=2

Android スマートフォンで聴く

Android スマートフォンでもGoogle PlayよりPodcastアプリをインストールいただくことでお気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Android スマートフォン Podcastを聴く

(images:iStock / artsstock)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した