ホンジュラス経済特区、ビットコインを会計単位に正式認定

商取引、税金、財務取引で利用可能に

中米ホンジュラス共和国の経済特区「Próspera(プロスペラ)」の管轄内において、ビットコイン(BTC)が正式に会計単位として承認された。プロスペラのホルヘ・コリンドレス(Jorge Colindres)財務総監がXにて1月8日報告している。

これによりプロスペラでは、ビットコインが様々な商取引、税金、財務取引で利用できるようになる。

コリンドレス氏はXにて「(プロスペラの)人々は自由に選択した通貨で取引、口座開設、納税申告ができるべきだ」と述べ、同地域における経済的自由の提供が動機であることを示した。

ビットコインを会計単位とすることを希望する企業は、該当する課税期間の30日以内に、税務委員会に届け出を行う必要があるという。

ただし、外部規制の問題や電子統治システムの技術的限界などの問題により、現時点では「最終的なビットコイン納税手続き」を実施できないため、「当面の間はビットコインを選択した事業体の納税義務は、内部会計上はBTCを基準に決定されるが、プロスペラには米ドルまたはホンジュラスの現地通貨レンピラで報告される」と伝えられている。

なおコリンドレス氏によれば、この問題が解決されれば、企業はビットコインでプロスペラに納税義務を報告し、対応する金額をビットコインで支払うことになるとのことだ。

プロスペラでは2022年4月より、ビットコインおよびその他の暗号資産(仮想通貨)が法定通貨として認められている。

関連ニュース

参考:発表
images:iStocks/Cemile-Bingol

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した