メタマスク、暗号資産の盗難被害を未然に防ぐ機能「セキュリティアラート」導入

メタマスクで新たにプライバシー保護機能が導入

web3ウォレットのメタマスク(MetaMask)に、暗号資産(仮想通貨)の盗難被害を未然に防ぐ為のプライバシー保護機能「セキュリティアラート」が導入された。メタマスク開発元の米ブロックチェーン関連企業コンセンシス(Consensys)が10月31日発表した。

「セキュリティアラート」は、詐欺やフィッシング、ハッキングからユーザーを保護する為に、悪意のあるトランザクションが発生するのを未然に阻止する機能とのこと。同機能は、メタマスクとweb3セキュリティ企業のブロックエイド(Blockaid)の提携のもと開発され、数十億ドル相当の暗号資産の盗難を防ぐことを目的としているという。

発表によると、殆どのweb3ウォレットが提供するセキュリティアラートは、検証の為にユーザーのトランザクションデータをサードパーティと共有するが、今回メタマスクに導入された「セキュリティアラート」は、全てのトランザクションと署名リクエストをサードパーティと共有せずに済む独自のプライバシー保護モジュールとして開発されたとのこと。

まずはメタマスクのデスクトップユーザーを対象に、実験的なオプトイン機能として「セキュリティアラート」は利用可能となったとのこと。またモバイルアプリユーザーも実験的なオプトイン機能として11月後半から利用できる予定だという。なお最終的にはメタマスクのデフォルト機能として、2024年第1四半期(1~3月)までに全メタマスクユーザーが利用可能になる予定とのことだ。

ブロックエイドについて

ブロックエイドは、イスラエル軍のサイバー諜報部隊「8200部隊(Unit 8200)」の出身メンバーらで構成された2022年設立の企業だ。今年4月にはメタマスクと共同で、実験的なオプトイン機能としてNFTプラットフォームのオープンシー(OpenSea)に「セキュリティアラート」を導入している。導入以降は5億ドル(約756億円)相当の資産盗難を回避したとのこと。

またブロックエイドは、イーサリアム(Ethereum)の共同創業者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏のX(旧Twitter)アカウントがハッキングを受けた際に、10万(約1,500万円)ドル以上の資産盗難の阻止に貢献したとのことだ。

コンセンシスによる直近の動き

10月にコンセンシスはweb3業界促進に向け、ブロックチェーンの微細構造に焦点を当てた機構設計会社であるスペシャルメカニズムグループ(Special Mechanisms Group:SMG)を買収している。

また8月には、ソリディティ(Solidity)スマートコントラクト自動解析ツール「ディリジェンス・ファジング(Diligence Fuzzing)」のオープンベータ版をアップグレードし、ソリディティ用の開発フレームワーク「ファウンドリー(Foundry)」のサポート開始を発表した。

ちなみにコンセンシスは6月にリブランディングを行い、ロゴの刷新と綴りを「ConsenSys」から「Consensys」へ変更している。

関連ニュース

参考:コンセンシス
images:iStocks/your_photo

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【9/6話題】テレグラムCEOが逮捕後初の声明、トランプが米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言など(音声ニュース)

テレグラムCEO、逮捕後初の声明発表。同社使命に同意できない国からは撤退の意志も、トランプ、米国を「暗号資産とBTCの世界的中心地」にすると宣言。イーロンマスクと共に米政府財務監査行う姿勢も、スイ(SUI)、機関投資家向け米ドルステーブルコイン「AUSD」利用可能に、モジュラーブロックチェーン「Elixir」、最終テストネット公開、EigenLayer、メジャーアップデート「アイゲンポッドアップグレード」導入、FlowがEVM対応開始、メタマスクでも利用可能に、TONブロックチェーン、総トランザクション数が10億件を突破、半数は3か月、Penpieで27Mドルの不正流出、Pendleは105Mドルの保護に成功

Sponsored

暗号資産決済Mercuryoがマルチチェーンデビットカード提供開始、マスターカードと提携で

暗号資産(仮想通貨)決済プラットフォーム「マーキュリョ(Mercuryo)」が決済大手の米マスターカード(Mastercard)と提携し、ノンカストディアル型のウォレットから暗号資産を直接使えるマルチチェーンデビットカード「スペンド(Spend)」の提供開始を9月5日発表した