米DGC傘下のジェネシス・グローバル・トレーディング、暗号資産現物取引を終了へ=報道

9月18日にサービス終了へ

デジタル・カレンシー・グループ(DCG)傘下のジェネシス・グローバル・トレーディング(GGT)が、9月18日に暗号資産(仮想通貨)現物(スポット)取引サービスを終了するようだ。各報道機関が9月6日報じた。

米コインデスクの報道によれば、このことは同社が9月5日に顧客へ送った電子メールにより明らかとなったとのこと。メールにてGGTは、すべての取引は9月21日までに決済されなければならず、残っているすべての未決済口座は30日に清算されると伝えているとのことだ。

またGGTはサービス終了の決定を「自主的なもので、サービス上の理由によるもの」だと説明している。

コングロマリット内の連鎖する倒産から免れていた

DCGのグループ企業で、暗号資産レンディングを手掛けるジェネシス・グローバル・キャピタル(Genesis Global Capital:GGC)は1月19日、米国で破産申請したことを正式発表した。

なお同社親会社ジェネシス・グローバル・ホールドコ(Genesis Global Holdco:GGH)および、同社のもうひとつのレンディング事業子会社であるジェネシス・アジア・パシフィック(Genesis Asia Pacific:GAP)についても米国破産法第11条(チャプター11)がニューヨーク南部地区連邦破産裁判所に申請されたことも発表された。

その際、ジェネシスのデリバティブ、スポット取引、カストディ事業を行う他子会社と、GGTについては、破産申請をせずに顧客取引業務を継続すると伝えられていた。

このほかDGCのグループ会社には、資産運用事業のグレースケールや、米暗号資産メディア「CoinDesk」らがある。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/LongQuattro・Ninja-Studios

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる