米コインベース、大口機関投資家向け暗号資産融資プラットフォーム立ち上げへ

約84億円の資金調達も

大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、大口の機関投資家を対象とした暗号資産(仮想通貨)などデジタル資産の融資プラットフォームを立ち上げるようだ。コインベースの広報担当者がロイターに対し9月5日語った。

コインベースは新しい暗号資産融資プラットフォームのために5700万ドル(約84億円)を調達したことが規制当局への提出書類で明らかになっている。

先週、米証券取引委員会(SEC)がグレイスケールの申請するビットコインETFを、理由を明らかにせずに却下したのは誤りであったとする裁定が3人の裁判官により下され、複数の大きな失敗に揺れていた暗号資産業界は活気を取り戻した。

コインベースは先月、米国の個人顧客に暗号資産先物を提供する認可を取得し、規制面で大きな勝利を収めた。

この承認は、コインベースグローバル(Coinbase Global)の完全子会社であるコインベースフィナンシャルマーケッツ(Coinbase Financial Markets)が、商品先物取引委員会(CFTC)指定の自主規制組織である全米先物協会(NFA)から得たもの。コインベースはこの申請を2021年9月に行っており、約2年かけて承認を得た格好となった。

関連ニュース

Coinbase to launch new lending platform aimed at large institutional investors By Jaiveer Shekhawat
Reporting by Jaiveer Singh Shekhawat in Bengaluru; Editing by Shailesh Kuber
翻訳:髙橋知里 ※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる