「コインベース含む全ての暗号資産取引業者を歓迎する」香港の議員が意向示す

SECの監視下であっても歓迎の意を示す

香港の立法機関である香港特別行政区立法会(Legislative Council of the Hong Kong Special Administrative Region)では、分け隔てなく全ての暗号資産(仮想通貨)取引事業者に対して支援と援助を行う姿勢である旨を、同機関の議員が6月10日にツイッターで表明した。

立法会議員のジョニー・ン(Johnny Ng)氏はツイートにて「米コインベース(Coinbase)を含むすべてのグローバルな暗号資産取引事業者が、プラットフォーム申請や開発計画のために香港にくることを歓迎する」と表明。喜んで援助するとツイートしている。

暗号資産に積極的な香港

暗号資産に対し、慎重な姿勢を示す米国とは対照的に、香港は積極性を示している。

香港は、個人投資家による暗号資産の取引解禁と暗号資産取引所などの暗号資産サービスプロバイダー(VASP)に対する新たなライセンス制度を導入する法律を6月1日より施行した。

なおデジタル人民元を発行する中国では2021年5月より、国内での暗号資産の取引や関連サービスが厳しく禁止されている。それを受け、同国で事業を行う多くのマイニング事業者や交換業者が中国からの撤退を余儀なくされた背景もある。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStocks/antoniokhr・seungyeon-kim

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/3話題】HBAR財団らが「TikTok」米国事業の買収意向、シンガポールのソニーストアで「USDC」決済導入へ(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EY、ZKロールアップ採用の「Nightfall_4」公開

4大監査法人の1つであるアーンストアンドヤング(Ernst & Young:EY)が、企業向けのブロックチェーンソリューション「ナイトフォール(Nightfall)」の最新バージョンとなる「ナイトフォール_4(Nightfall_4)」を4月3日に発表した。最新バージョンでは、ZK(ゼロ知識:Zero-Knowledge)ロールアップ技術が新たに採用されている

米リップル、ステーブルコイン「RLUSD」を「Ripple Payments」に統合

米リップル(Ripple)社が、同社の国際決済ソリューション「リップル・ペイメント(Ripple Payments)」に、同じく同社による米ドル連動型ステーブルコイン「リップルUSD(RLUSD)」を統合したと4月2日に発表した。これにより「RLUSD」の企業向けユーティリティと需要がさらに拡大する見込みとのことだ