アプトスが「Delegated Staking」提供開始、11APTからステーキング可能に

Aptosが委任型のステーキング機能提供開始

新興レイヤー1ブロックチェーンAptos(アプトス)が、委任型のステーキング機能「デリゲーティッド・ステーキング(Delegated Staking)」の提供開始を4月20日発表した。

「デリゲーティッド・ステーキング」を利用するユーザーは、自身のステーキングパワーを信頼できるバリデータノードに委ねることで、ユーザー自身がバリデータになることなくステーキング報酬が獲得できるとのこと。

なおバリデータとは、プルーフオブステーク(PoS)のブロックチェーンにおいて記録されるデータに不正がないかを検証するノードのことである。バリデータの運用をするには一定のコスト(金額や設備・運用管理など)が必要となるが、ネットワークに貢献することで一定額の報酬を得ることが可能だ。

ユーザーが「デリゲーティッド・ステーキング」を利用するには、アプトスパートナーが作成したステーキングインターフェイスを介してステーキングするか、「アプトスエクスプローラー(Aptos Explorer)」でAPTを直接ステーキングするかを選択できるとのことだ。

また同機能の導入により、アプトスでの最小ステーキング数量が引き下がったとのこと。ユーザーがステーキングに参加する為に必要となるアプトスのネイティブトークンAPTは、11APT(約1万4千円)になったという。

またアプトスは、最小ステーキング数量が11APTに引き下がったことについて「ステーキング参加者が増えることで、より大きな分散化が促進されると共にネットワーク全体の安定性を高められる」と発表にて説明している。

なお「デリゲーティッド・ステーキング」は、web3開発ツール提供のビーウェアラボ(Bware Labs)が開発したとのことだ。

アプトス(Aptos)とは

アプトスは昨年10月にメインネットローンチしたL1ブロックチェーン。メタ(旧フェイスブック)のデジタル資産事業ディエム(Diem)の開発チームに所属していたモー・シャイフ(Mo Shaikh)氏とエイブリー・チン(Avery Ching)氏が共同創業したアプトスラボ(Aptoslabs)が開発を主導している。

なお「アプトスネットワーク」の開発言語はディエムが開発した「Move(ムーヴ)」が採用されている。

またアプトスによる直近の動きとしては今年2月に、インド版TikTokとも呼ばれるインド発のショート動画投稿web3ソーシャルメディア「Chingari(チンガリ)」が、アプトスネットワークへのマルチチェーン展開予定を発表。

他にもアプトスラボが同月に、ゲーム開発プラットフォーム「Unity」で利用可能なツールやアセットをダウンロードできる「Unityアセットストア」にて、ゲームソフトウェア開発ツール「アプトスSDK(Aptos SDK)」を公開している。

関連ニュース

参考:Aptos
images:iStocks/artsstock

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した