AppleのiOSとmacOS旧バージョンに脆弱性、暗号資産ウォレットの秘密鍵が流出する可能性も

iOSとmacOSの旧バージョンに脆弱性が発見

Appleが提供するOS(オペレーティングシステム)のiOSとmacOSの旧バージョンで2つの深刻な脆弱性が発見された。コンピュータセキュリティ会社カペルスキー(Kaspersky)が4月17日報告している。

一部報道によると、この脆弱性を利用すればデバイスで利用している情報を抜き取れるため、メタマスク(MetaMask)を始めとした暗号資産(仮想通貨)ウォレットの秘密鍵も抜き取られる可能性もあるとのことだ。

なお最新のアップデートの「iOS 16.4.1」・「iPadOS 16.4.1」・「macOS 13.3.1」では、この脆弱性が修正されており、早急なアップデートが推奨されている。

発見された脆弱性はiOSとmacOSに搭載されたブラウザー「Safariブラウザー」の基礎であるWebKitエンジンにおける解放済みメモリの使用の脆弱性に関する「CVE-2023-28205」と、「IO SurfaceAccelerator」というコンポーネントにおける境界外書き込みの脆弱性に関する「CVE-2023-28206」である。

これらの脆弱性は合わせて利用することで、デバイスに悪意のあるアプリケーションをダウンロードさせてカーネル権限(動作モードのひとつ)で任意のコードを実行できるとのこと。そのため攻撃者はデバイスでほとんど全てのことが可能になるという。

そのため前述したように、デバイスで利用している情報が抜き取れる可能性があり、ウォレットの秘密鍵の情報も同様に盗まれてしまう可能性があるというわけだ。

関連ニュース

参考:カペルスキー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Wirestock

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した