米ステートストリート、英カストディ企業Copperとの業務提携を終了=報道

ステートストリートとコッパーが業務提携を終了

米大手資産運用企業ステートストリート(State Street)と暗号資産(仮想通貨)カストディアンの英コッパー(Copper)が、業務提携を終了した。米コインデスクが3月17日報じた。

ステートストリート・デジタルとクーパーは、昨年3月に契約を締結していた。これによりステートストリートは暗号資産カストディサービスを提供開始するとみられていた。

報道によると今後両社はそれぞれで、製品開発を行いデジタル戦略を構築していくという。

なおステートストリートは引き続き、トークン化された証券のみならずネイティブトークンの多角的なソリューションに取り組むとのこと。

ステートストリートは暗号資産やブロックチェーン領域に対応するため、ステートストリート・デジタルを2021年6月に立ち上げている。ステートストリート・デジタルでは、ステートストリートのデジタルアセットに特化した新部門として、分散型台帳技術・暗号資産・中央銀行デジタル通貨(CBDC)・ブロックチェーン・トークン化などに関する事業などを担っている。

なおコッパーは事業戦略変更に伴い、事業再編を行うことを3月17日に発表していた。人員を削減し、今後はカストディ事業の他、取引所外取引ツール・決済ネットワーク提供サービスの「Clear Loop」に注力していくという。

なおコッパーは人員削減の理由を「デジタル資産分野における現在の厳しい状況、不透明な米国の規制環境、および戦略的な提供に注力する意向を踏まえ、事業の合理化を進めた結果」と説明している。

関連ニュース

参考:コッパー
デザイン:一本寿和
images:iStocks/SasinParaksa

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる