スタークネット(STRK)、初のガバナンス投票を実施へ

スタークネットが初のガバナンス投票へ

イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーン「スタークネット(StarkNet)」初のガバナンス投票実施の準備が、同プロトコルのDAO(分散型自律組織)によって行われていることが、コミュニティへの投稿によって3月14日に発表された。

提案されたガバナンス投票の内容は「Starknet Alpha v0.11.0」というアップグレードに関するものだ。投票は、分散型ガバナンスプラットフォームの「スナップショット(snapshot)」で実施される予定である。

なお現在「スナップショット」では、テストガバナンス投票が実施されている。投票権のあるユーザーは3月20日までテスト投票に参加できるとのこと。

また実際に行われるガバナンス投票は21日から6日間実施される予定だ。提案が可決された場合、スタークネットのメインネットがv0.11.0にアップグレードされる。

なお投票権はSTRKトークンの保有者や、トークン保有者やスタークネット財団(StarkNet Foundation)に選ばれた代表者、スタークネット財団に任命された委員に与えられている。ただし、現在STRKトークンは一般販売されていない状況だ。

なお現在STRKトークンを保有しているのは、初期段階でネットワークを構築してサポートした初期のコアユーザーおよび投資家のみとなっている。

スタークネット財団は昨年11月に発足したばかりの非営利団体だ。同団体では「スタークネット」のコミュニティ育成や教育、分散化に向けたネットワークの継続的な開発と拡大に着手していくとしている。

また「スタークネット」開発元のスタークウェアは昨年11月、スタークネットでのコントラクト開発に利用するために、新たに自社で開発しているプログラミング言語「Cairo」をオープンソース化しており、2023年第1四半期には完全にサポートを開始することを発表している。

関連ニュース

参考:スタークネットスナップショットStarknet Alpha 0.11.0
デザイン:一本寿和
images:iStocks/bizoo_n・dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した