DELL、ヘデラ(HBAR)の運営評議会に参加

デルがヘデラの運営審議会へ参加

米大手テック企業のデル(Dell Technologies)が、ヘデラ(Hedera)の運営審議会メンバーに参画した。ヘデラが2月7日発表した。

今回の参画によりデルはヘデラのノード運営および分散型台帳技術 (DLT)の研究支援を行いながら、ヘデラネットワーク上に自社アプリケーションを開発するつもりのようだ。

なおヘデラネットワークは、正確にはブロックチェーン技術とは違い、一方通行の有向非巡回グラフを使った分散型台帳技術である。

デルのグローバル最高技術責任者であるジョン・ローズ(John Roese)氏は「私たちの顧客は、従来のインフラ保守やセキュリティ確保の支援に加え、プロセス最適化や新たなビジネスモデル・ESG基準達成など、ユーザーの目的達成支援のためのテクノロジーに関するアドバイスを求めている。私たちはDLTの実地経験を積むことで、DLTをDX(デジタルトランスフォーメーション)に取り入れることを検討している顧客へ向け、論理的かつ包括的な意見を伝える役割を果たせる」と述べている。

現在ヘデラ運営審議会メンバーには28の組織や企業が加盟している。デル以外にはグーグルやIBM、ボーイング、上海銀行、分散型オラクルネットワーク提供のChainlink(チェーンリンク)、イギリス名門大学のLSE(ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス)とUCL(ユニヴァーシティ・カレッジ・ロンドン)、韓国のLG電子などが参加している。また日本からは野村証券が参加している。なお評議会には最大39組織が加盟可能である。

関連ニュース

参考:ヘデラ
デザイン:一本寿和
images:iStocks/SB・Rawpixel

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

テゾスら、トークン化ウランのマーケットプレイス立ち上げ

キプロス拠点のウラン取引会社カーゾンウラン(Curzon Uranium)とレイヤー1ブロックチェーンのテゾス(Tezos)、そして英規制下でRWA(現実資産)や暗号資産の取引所およびカストディサービス等を提供するアーチャックス(Archax)が、トークン化されたウランを購入できるマーケットプレイス「uranium.io」を個人投資家向けに11月3日立ち上げた

米暗号資産融資セルシウス、被告創業者が詐欺罪認める。22年破綻

暗号資産(仮想通貨)融資大手で2022年7月に米連邦破産法第11条(チャプター11)の適用を申請して経営破綻した米セルシウス・ネットワーク(Celsius Network)の創業者で、詐欺罪などに問われた元最高経営責任者(CEO)アレックス・マシンスキー(Alex Mashinsky)被告(59)の公判が12月3日、東部ニューヨーク州マンハッタンの連邦地裁で開かれ、マシンスキー被告は7件の起訴のうち詐欺罪2件について罪を認めた