Gate US、米国複数の州で暗号資産取引所ライセンス取得

Gate US、米国複数州で暗号資産取引所ライセンス取得

海外暗号資産(仮想通貨)取引所のゲートアイオー(Gate.io)グループ企業の「ゲートUS(Gate US)」が、米国の複数の州で暗号資産取引所運営に関するライセンスを取得したと12月19日発表した。

ゲートUSは、今年3月に立ち上げられていたが、サービスはまだ開始しておらず、ユーザーも受け入れていない状況だ。

なおゲートUSがライセンスを取得したのは、パーソンアリゾナ州、ジョージア州、ミシシッピ州で、他の州からはゲートUSがライセンスを必要としないことを確認する書面を受け取ったと、暗号資産メディア「コインテレグラフ」はゲートアイアオー広報担当者からの情報として報じている。

ゲートUSは発表で「米国におけるブロックチェーンとデジタル資産のインフラストラクチャーのリーディングプロバイダーになることを目指しており、今後個人および機関投資家向けにデジタル資産取引サービスを提供する予定」だとしている。

ゲートUSおよびゲートグループの創設者兼社長であるドクターリン・ハン(Dr. Lin Han)氏は「私たちは規制の遵守に努めている。ゲートUSはコミットメントに沿い、金融犯罪捜査網(FinCEN)にマネーサービス事業者として積極的に登録し、いくつかの送金ライセンスまたはそれに類するものを取得して営業している。そして現在さらに取得を進めているところだ」と述べている。

ゲートUSの親会社であるゲートアイオーは今年10月、韓国釜山市と覚書(MoU)締結したと発表していた。発表によるとゲートアイオーは釜山市に対し、ブロックチェーン特化教育の推進や人材プールを強化するためのブロックチェーンとデジタル資産関連の教育センター設立、市のステーブルコインの開発、運用、配布を支援していく予定としていた。

関連ニュース

韓国釜山市がGate. ioとクリプトドットコムと覚書締結、バイナンスやFTXらに続き

a16z、スクエア、コインベース、クラーケンがFinCENの暗号資産ウォレット規制案に反論

バイデン米大統領、暗号資産の規制や発行に関する調査を今週にも指示か

SECゲンスラー委員長、米国規制に準拠しない暗号資産業界を非難、FTXの混乱で

FTX前CEOサムがバハマで逮捕、米国へ身柄引き渡しか

参考:Gate.io
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Максим-Ивасюк・vitacopS

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した