フランスとルクセンブルク、CBDCテストで1億ユーロの債券決済

フランスとルクセンブルクがCBDCで1億ユーロの債券決済

フランスとルクセンブルクの中央銀行が、中央銀行デジタル通貨(CBDC)を試験導入するなかで1億ユーロ(約143.8億円)相当の債券を決済したと11月30日発表した。

今回の施策について、フランス銀行の金融安定・運営総責任者であるナタリー・オフォーヴル(Nathalie Aufauvre)氏は「ユーロ圏内において、暗号資産を1日で発行・配布・決済できることを示した。私たちは、うまく設計されたCBDCが欧州で安全なトークン化金融資産空間の発展において重要な役割を果たすことを確認した」と述べた。

なおこの実証実験には、米ゴールドマン・サックス(The Goldman Sachs Group, Inc.)、スペイン・マドリードに本拠を置く商業銀行のグループサンタンデール(Banco Santander S.A.)、仏メガバンクのソシエテ・ジェネラル(Société Générale S.A.)の他、公的資金が投入された欧州投資銀行も参加しているとのことだ。

フランス銀行は2020年から2021年にかけてCBDCの銀行間決済に関する実験を行っている。2021年1月には同実験の成果として200万ユーロ(約2億5,000万円)の決済に成功したことを公表している。

さらに2021年12月にはスイス国立銀行、国際決済銀行とともにCBDCのクロスボーダー取引を行ったことを発表している。

関連ニュース

JCBら、中銀デジタル通貨の実証実験「JCBDC」、既存タッチ決済でスマホ・カード利用

フランス中銀、ホールセールCBDCの実験を複数開始へ

フランス銀行が中央銀行デジタル通貨実験にて200万ユーロ(約2億5,000万円)の決済に成功

フランス銀行が中央銀行デジタル通貨(CBDC)実験のパートナーに、アクセンチュア、HSBCなど8社を選出

CBDCハッカソン「G20 TechSprint」、各部門の優勝チーム発表

参考:フランス銀行
デザイン:一本寿和

images:iStocks/agcuesta

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した