韓国裁判所、暴落した「テラUSD(UST)」創業者ド・クウォンに逮捕状

テラ創業者のド・クウォンに逮捕状

韓国の裁判所は、5月に暴落した暗号資産(仮想通貨)「テラ:Terra(LUNA:ルナ)」と「テラUSD:TerraUSD(UST)」を運営するテラフォームラボ(Terraform Labs)の創業者ド・クウォン(DoKwon)氏の逮捕状を発布した。

クオン氏は両暗号資産の市場価格が暴落したのち、投資家から詐欺で訴えられている。

検察関係者は、逮捕理由には踏み込まず「クオン氏を含む6人に逮捕状が出た」と14日に述べた。

テラUSDは、法定通貨の価格に連動する「ステーブルコイン」としてかつては世界の暗号資産上位10位内に入っていたが、5月に1米ドル=1テラUSDのペッグが崩壊し暴落。世界の投資家の間で総額420億ドルの損失が発生したとの試算もある。

クオン氏は、8月の暗号資産関連メディアプラットフォーム、コイネージとのインタビューで、シンガポールに居を移したことについて、家族の安全のためで、当局の捜査逃れが目的でないと述べていた。

関連ニュース

【動画解説】新たなテラ(LUNA)「Terra2.0」とは?(CauchyE代表 木村優氏)

テラ(LUNA)関係者、韓国から出国禁止か=報道

テラ(LUNA)の新ブロックチェーン「Terra2.0」稼働開始

UST・LUNAのテラフォームラボ、渦中に法務担当3名が辞任か

どうなる仮想通貨市場、ビットコイン急落の要因とテラ(LUNA)・UST問題の影響を考察

 

※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
【韓国裁判所、暴落した暗号資産テラUSD開発元創業者に逮捕状】
images:Reuters

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した