ニアプロトコルが「JS SDK」公開、JAVAスクリプトで開発可能に

NEAR ProtocolがJavaScriptでの開発キットを公開

レイヤー1ブロックチェーン「ニアプロトコル(NEAR Protocol)」が、JavaScriptソフトウェア開発キット「JS SDK」を8月8日公開した。「JS SDK」の利用により、世界で最も開発者の数が多いプログラミング言語とされる「JavaScript(ジャバスクリプト)」を用いてニアプロトコル上でソフトウェア開発が可能となった。

なおこの開発キットは8月8日~10日の期間カナダのトロントで開催されているブロックチェーンフューチャリストカンファレンス(Blockchain Futurist Conference)の公式ハッカソン「イーサトロント(ETHToronto)」で発表されている。

現在レイヤー1ブロックチェーンにおいて最も利用されているプログラミング言語は「Solidity(ソリディティ)」と「Rust(ラスト)」であり、NEARによると、この言語を利用する開発者は世界中で250万人に満たないという。またプログラミング経験者であってもブロックチェーン上で開発をスタートする場合、新たな言語を習得する必要がある場合も少なくないとのこと。

ニアプロトコルは「Rust」や「AssemblyScript(アセンブリスクリプト)」などといった比較的利用者の多いプログラミング言語を用いて開発することが可能になっていることから開発者の参入障壁が比較的小さいことが特徴であったが、今回発表された「JS SDK」によって、世界中にいる2000万人近くの「JavaScript」の開発者が新たな言語を習得することなくブロックチェーン上でのアプリケーション開発に簡単に参入できるようになるという。

ニアプロトコルの創設者であるイリア・ポロスキン(Illia Polosukhin)氏は今回の発表について「学生は、新しいスキルを学ぶ必要なく、新しい言語を学ぶ必要なく、アプリを構築することができます。また起業家にとっても(開発者を)雇いやすくなるので、実際にチームをより強くでき、より早く作り、より早く製品を提供できるようになります」と語っている。また「ニアは開発者がシンプルなアプリから複雑なアプリまで作れるような、拡張性の高い強力なシステムを構築することを目指したのです」と「JS SDK」公開への経緯を話している。

ニアプロトコル(NEAR Protocol)とは

ニアプロトコルは、分散型アプリケーションの開発促進を目的としたオープンソースプラットフォームで、2020年4月にメインネットローンチしたレイヤー1ブロックチェーンだ。

ニアプロトコルの特徴としては、コンセンサスアルゴリズムにPoS(プルーフ・オブ・ステーク)を採用し、シャーディングという多くのトランザクション処理を分散させ集約させる機能を実装している。ネイティブトークン「NEAR」はステーキングやネットワーク手数料として使用できる。

関連ニュース

【動画解説】NEAR Protocol(NEAR)とは?

NEAR Protocolが約433億円調達、タイガーグローバルやFTXらから

バイナンス、NEAR対応ウォレット「Sender Wallet」へ出資

NEAR初の米ドルステーブルコイン「USN」ローンチ、DAO「Decentral Bank」が

NEAR Protocolのニア財団、カストディ大手BitGoと提携

参考:NEAR
デザイン:一本寿和
images:iStocks/metamorworks

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田村聖次

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

和歌山大学システム工学部所属
格闘技やオーケストラ、茶道など幅広い趣味を持つ。
SNSでは、チェコ人という名義で、ブロックチェーンエンジニアや、マーケターとしても活動している。「あたらしい経済」の外部記者として記事の執筆も。

合わせて読みたい記事

【11/22話題】SECゲンスラー委員長が退任へ、金融庁が暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討など(音声ニュース)

米SECゲンスラー委員長が来年1月に退任へ、功績評価の一方で反発や批判も、金融庁、暗号資産・ステーブルコイン仲介業の新設検討=報道、国民・玉木代表が税制改正要望を与党に提出、暗号資産への申告分離課税導入など提案、米裁判所、SECの「ディーラー」定義めぐる訴訟で関連規則を破棄するよう命じる、リミックスポイントが5億円でBTC・DOGE・XRP購入、投資総額30億円に、マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携 、コインベースが「WBTC」取扱い廃止へ、背景にジャスティン・サンの影響か、2019年のアップビットのハッキングは北朝鮮ハッカー関与か、韓国警察が特定、米ドルステーブルコイン「FDUSD」、スイに対応開始、Injective、オンチェーンAIエージェントSDK「iAgent」リリース

Sponsored

ビットワイズ、「ソラナ現物ETF」を上場申請

米暗号資産(仮想通貨)運用会社ビットワイズ(Bitwise)が、ソラナ(Solana)を基盤とするETF(上場投資信託)の上場申請を、米国証券取引委員会(SEC)に提出したと11月21日発表した。なおこの申請は、株式取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)を通じて行われたとのこと。またビットワイズは発表上で同商品についてETP(上場取引型金融商品)と記載している

マスターカードとJPモルガン、ブロックチェーン決済ソリューションを連携

米決済大手マスターカード(Mastercard)のマルチトークン・ネットワーク(MTN)が、米銀行大手JPモルガン(JP Morgan)のブロックチェーン基盤決済システム「キネクシスデジタルペイメント(Kinexys Digital Payments)※旧オニキス(Onyx)」と連携したと11月21日発表した