FTX US、新本拠地シカゴで市民の所得保障や銀行包摂を支援へ

FTX USがシカゴで市民の所得保障など開始へ

暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営するFTXトレーディングのアメリカ法人「FTX US」が、米シカゴでの金融包摂や所得保障などを行う試験的プロジェクト「FTX Pilot」を開始することが5月11日分かった。

このプロジェクトは今年秋から1年間実施が予定されている試験的プロジェクトで、「FTX US」がシカゴ市および地元団体「エクイティアンドトランスフォーメーション(Equity and Transformation:EAT)」と共同で行うとのこと。

なおこのプロジェクトは「FTX US」が本社を米カルフォルニア州サンフランシスコ市からイリノイ州シカゴ市に移転したタイミングと併せて発表されている。

「FTX Pilot」は、シカゴ市の犯罪率が高い地域であるウェスト・ガーフィールド・パーク(West Garfield Park)、オースティン(Austin)、エングルウッド(Englewood)に住む市民に対して財政援助、経済的流動性の向上、福利向上を目的としている。

プロジェクトの内容としては低収入のシカゴ市民100名に、それぞれ毎月500ドル(約6.5万円)の収入補助金、手数料無料の銀行口座と「FTX US」のVisaデビットカードが与えられ、FTXプラットフォームによる金融リテラシー教育も提供される。

なおプロジェクトへの応募資格と方法の詳細については今年の夏頃に発表されるとのことだ。

またこのパイロットプロジェクトが、市民の経済的安定と流動性について影響があるか調査研究を実施するとのことで、学術的パートナーも招聘される予定だという。

関連ニュース

FTXがオーストラリアで事業展開、「FTXオーストラリア」設立

FTXが約460億円調達、評価額は約3.7兆円に

FTX、歩いて稼げるSTEPNの「GST」現物と先物取扱へ

FTX、米金融アプリ「Dave」へ約120億円出資

FTX、欧州と中東の事業拡大に向け「FTX Europe」設立

参考:Prtime
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Peera_Sathawirawong

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

トランプ一族のDeFiプロジェクト、USD連動ステーブルコインのテストエアドロップ提案

ドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領とその家族が関与する暗号資産(仮想通貨)プロジェクトのワールド・リバティ・ファイナンシャル(World Liberty Financial:WLFI)が、独自トークンである「WLFI」の保有者に対し実施する、米ドル連動型ステーブルコイン「World Liberty Financial USD(USD1)」のテスト・エアドロップを4月8日に提案した

RWA特化チェーン「Plume」、米大手投資会社アポロから資金調達

実物資産(RWA)に特化したモジュール型ブロックチェーンを開発する「プラム(Plume)」が、米大手プライベートエクイティ投資会社アポログローバルマネジメント(Apollo Global Management)から資金調達を完了したと4月8日に発表した。なお調達額は公表されていない。メディア「コインデスク(CoinDesk)」によると、アポログローバルマネジメントは「プラム」に対して、100万ドル(約1.4億円)以上の戦略的投資を行ったと報じている

【4/8話題】ギャラクシーデジタルが5月にナスダック上場、香港が認可事業者のステーキングサービス提供許可へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored