バイナンス・a16z・フィデリティら、イーロンマスクのツイッター買収をサポート

バイナンス・a16z・フィデリティら、イーロンマスクのツイッター買収をサポート

暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)やアンドリーセンホロウィッツらが、イーロン・マスク(Elon Mask)氏のツイッター社買収をサポートすることがSEC(米国証券取引委員会)の報告資料によって5月4日分かった。

バイナンスを含めた18社が今回の買収で合計約71億ドル(約9200億円)をサポートするとのこと。

なおバイナンスCEOのCZ氏は今回のマスク氏へのサポートについて「小さな貢献です(A small contribution to the cause.)」とツイートしている。

バイナンス、アンドリーセンホロウィッツに加え、フィデリティ・マネジメント・アンド・リサーチ(Fidelity Management & Research Company LLC)、セコイア・キャピタル(Sequia Capital)、オラクル(Oracle)社の共同創業者ローレンス・ジョセフ・エリソン(Lawrence Joseph Ellison)氏、A.M.マネジメント&コンサルティング(A.M. Management & Consulting)、アリヤ・キャピタル・パートナーズ(Aliya Capital Partners LLC)、バムコ(BAMCO, Inc.)、ブルックフィールド(Brookfield)、DFJグロースIVパートナーズ(DFJ Growth IV Partners, LLC)、 ハニカム・アセット・マネジメントLP(Honeycomb Asset Management LP)、キー・ウェルス・アドバイザーズ LLC(Key Wealth Advisors LLC)、リタニ・ベンチャーズ(Litani Ventures)、カタール・ホールディング(Qatar Holding LLC)、ストラウスキャピタル(Strauss Capital LLC)、トレッサー・ブルバード 402(Tresser Blvd 402 LLC)、バイキャピタル(VyCapital)、ウィトコフ・キャピタル(Witkoff Capital)の合計18社がサポートする。

イーロン・マスク氏は4月25日にツイッター社を440億ドル(約5.6兆円)で買収することで合意していた。数億人のユーザーを抱えるツイッターの経営権はマスク氏に移り、ツイッターは非公開化する予定だ。ちなみにメディアCNBCの報道によれば、ツイッター買収完了後の数ヶ月間はイーロン・マスク氏がツイッター社の暫定的なCEOに計画があるという。

参考:SEC
images:ロイター

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

SEC、VanEckとWisdomTreeのETF提案に対する審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)が提出した暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)およびイーサリアム(ETH)の現物ETF(上場投資信託)に関する複数の規則変更提案について、審査期間を延長することを4月14日に発表した。それぞれ現物ETFの発行および償還を可能とする内容が含まれている

【4/15話題】SBCメディカルGHD・ストラテジー・バリューCがビットコイン追加購入、クラーケンが株式とETF取引開始など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

GrayscaleのイーサリアムETFステーキング提案、SECが審査期間を延長

米証券取引委員会(SEC)が、米シカゴの証券取引所NYSEアーカ(NYSE Arca)が提出した「グレースケール・イーサリアム・トラスト(Grayscale Ethereum Trust:ETHE)」および「グレースケール・イーサリアム・ミニ・トラスト(Grayscale Ethereum Mini Trust:ETH)」に関する規則変更提案について、審査期間の延長を決定したと4月14日に発表した