G.U.テクノロジーズ、Coral Capitalや自然キャピタルから2.6億円調達

G.U.テクノロジーズ、Coral Capitalや自然キャピタルから2.6億円調達

日本のブロックチェーン関連スタートアップ「G.U.テクノロジーズ」が、プレシリーズAラウンドで2億6000万円の資金調達を実施したことが明らかになった。「G.U.テクノロジーズ」は、コーラルキャピタル(Coral Capital)と自然キャピタル合同会社から資金調達を実施した。これによりプレシリーズAでの合計調達額は3億6100万円になったという。

「G.U.テクノロジーズ」は、金融やフィンテックのバックグランドを持つ稲葉大明と日本のウェブブラウザLunascape創始者の近藤秀和が、親会社であるG.U.Labsで進めていたブロックチェーン研究の成果をもとに、2020年10月にG.U.Labsからスピンアウトする形で設立されたスタートアップ企業。

現在、同社はイーサリアムバーチャルマシン互換(EVM互換)のレイヤー2ブロックチェーンを誰でも簡単に構築できるソリューション「G.U.Blockchain Cloud」を提供している。さらに周辺ツールとしてDApps(分散型アプリケーション)対応のグーグルクロームのイーサリアムウォレット「Lunascape Wallet」の開発も完了しているという。

今後はエンタープライズ向けEVM互換のレイヤー2コンソーシアム・ブロックチェーンの運営をはじめ、Web3時代を見据えたステーブルコイン、DeFi、NFTを含む様々な実証実験を提携企業と進めるとともに、ブロックチェーンビジネスを支援するためのインフラやツール提供、コンサルティングや開発支援を強化していく予定とのことだ。

株式会社Coral Capitalパートナー兼編集長の西村賢氏は次のようにコメントしている。

「ブロックチェーンはさまざまな社会実装が期待されながらもスケーラビリティーやガバナンスの観点からエンタープライズ領域での適用は進んできませんでした。深い技術的インサイトを持ち、WebブラウザというC向けソフトウェアで一斉を風靡する成功を収めた近藤CTOと、金融出身の稲葉CEOという最強の組み合わせで、日本市場からブロックチェーンのイノベーションが起こると確信しています」

自然キャピタル合同会社 マネージング・パートナー ビベンズ・マーク氏(Mr. Mark Bivens)は次のようにコメントしている。

「自然キャピタルでは、日本における革新的なWeb3プロジェクトをサポートする機会を積極的に検討していました。この度、Coral Capitalと共同で、近藤さんおよびG.U. Technologiesのチームに投資することができ、大変嬉しく思っております。このチームは、暗号技術やブロックチェーン技術に関する深い専門知識と、消費者および企業向けのツール構築の経験を有しており、これらの知識・経験を生かし今後変革を起こしてくれると考えています」

デザイン:一本寿和
images:iStocks/CYCLONEPROJECT・BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/2話題】三井住友FGらがステーブルコイン事業化の検討開始、メタプラネットとテザーがビットコイン追加購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米資産運用会社VanEck、「ビルドアンドビルド(BNB)ETF」の登録申請をデラウェア州に提出

米資産運用会社VanEck(ヴァンエック)が、暗号資産(仮想通貨)ビルドアンドビルド(BNB)のETF(上場投資信託)「VanEck BNB ETF」の登録申請を、3月31日付で米デラウェア州国務省に提出した。デラウェア州国務省の法人検索ページで確認できる。申請番号は10148820