ウクライナが暗号資産寄付者へのエアドロップ中止、NFTを販売する方針

ウクライナが暗号資産寄付者へのエアドロップ中止、NFTを販売する方針

ウクライナ政府は、暗号資産での寄付者へのエアドロップを中止することを3月3日に発表した。エアドロップの代わりに、NFTを販売し資金を調達するとのことだ。

3月2日ウクライナ政府は公式ツイッターで、3月3日の午後6時(キエフ時間)までに暗号資産で寄付を行なった対象者にエアドロップを実施すると発表していた。

何がエアドロップされるかなど具体的な詳細は発表されていなかったが、それを受けイーサでの寄付が急増、発表前1時間の約9ETHの寄付から、次の1時間で約243ETHに増加していた(Dune Analyticsデータ)。

ウクライナ副首相兼デジタル・トランスフォーメーション担当大臣のミハイロ・フェドロフ(Mykhailo Fedorov)氏は「検討の結果、エアドロップを中止することにしました。ウクライナの反攻に協力する人は日々増えています。その代わり、ウクライナ軍を支援するためのNFTを近日中に発表する予定です。また私たちは、ファンジブル・トークン(FT)を発行する予定はありません」とツイートで説明した。

現在ウクライナへの寄付は、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、テザー(USDT)ポルカドット(DOT)、ソラナ(SOL)などの暗号資産で寄付ができるようになっている。

参考:ウクライナ政府
images:iStocks/daboost
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる