中国が信用スコアに関する法的枠組みを調整か

中国が信用スコアに関する法的枠組みを調整か

中国の中央銀行である中国人民銀行(PBOC)が、必要に応じて金融信用スコアリングに関する法的枠組みを調整すると述べ、当局がフィンテック企業が収集できるユーザーデータの量と種類に関するガイドラインを調整する可能性を示唆したと、中国国営メディアが報じた。

中国人民銀行が、信用データの収集に関する新たな懸念を鑑み、業界調査を行い、必要に応じて政策調整を行うと、法制日報(Legal Daily)が1月2日に報じている。

中国人民銀行は同日に信用調査のために収集できるデータの種類に関する新しい規則を導入し、どのような企業に新しい規則が適用されるかを明らかにした。また信用スコアリングのライセンスを申請し、ユーザーデータの過度な収集を控えるよう企業に促した。

中国人民銀行の対応の背景として、人工知能、ブロックチェーン、クラウドコンピューティング、ビッグデータなどの技術がこの数年で急速に発展し、個人信用スコアリングによって個々人がどのような影響を受けるか、また個人を保護する法律がないことへの懸念の高まりがある。

また中国全国人民代表大会(NPC)の複数の代表が、信用スコア領域の成長に伴い、その管理に関する法案を提出している。

 (Reporting by Zhang Yan and Ryan Woo; Editing by Sam Holmes)
翻訳:竹田匡宏(あたらしい経済)
※この記事は「あたらしい経済」がロイターからライセンスを受けて編集加筆したものです。
images:Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/4話題】イーサリアム「Pectra」メインネット実装は5/7に、米下院がステーブルコイン規制「STABLE法」可決など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米SEC、フィデリティのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)「フィデリティ・ソラナ・ファンド(Fidelity Solana Fund)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが4月3日に公表している

ブラックロック、英国で暗号資産事業者の登録完了

米資産運用大手ブラックロック(BlackRock)の英国部門であるブラックロックインターナショナル(BlackRock International)が、英国の規制当局である金融行為監督機構(Financial Conduct Authority:FCA)から、暗号資産(仮想通貨)事業者としての登録承認を4月1日付で受けた。登録情報はFCAの公式サイトで確認できる