FTX、ソラナ上のDEXアグリゲーター「プリズム(PRISM)」上場

FTXにPRISM上場

暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所FTXで、新たに暗号資産プリズム:Prism(PRISM:プリズム)が上場することが12月27日分かった。なおPRISMは今回が初めての中央集権型取引所(CEX)での上場となる。

FTXでのPRISMの取り扱いは12月28日の14:00(UTC:世界協定時)より開始予定で、取引ペアはPRISM-USDとなっている。

プリズムは、ソラナ(Solana)上でDEXのアグリゲーターサービスを提供しており、複数のDEXを1つのプラットフォームに繋ぐことで、ユーザーが効率的なトークンスワップを出来るようにしている。

なおPRISMは、レイディウム(Raydium)やセラム(Serum)といったソラナ上の分散型取引所(DEX)で取り扱われている。なお時価総額は約20億円となる(12/28コインマーケットキャップ調べ)。

今月FTXで暗号資産が上場するのはPRISMで8銘柄目となる。

10日にアバランチ:Avalanche (AVAX)、12日にベンキューアイ:BENQI (QI)、14日にネクスオー:NEXO(NEXO)、19日にポルカドット:Polkadot(DOT:ドット)とモンキーボール:MonkeyBall(MBS)、21日にギルドオブガーディアンズ:Guild of Guardians(GOG)22日にリアリーメタバース:Realy Metaverse(REAL:リアル)が上場している。

関連ニュース

FTX、メタバースのRealy Metaverse (REAL)上場

FTX、ポルカドット(DOT)など3銘柄上場へ

FTX、アバランチ上のDEXプロトコル「トレーダージョー(JOE)」上場へ

FTX、ネクスオー(NEXO)上場へ

FTX、アバランチ上のレンディングプロトコル「BENQI(QI)」を上場へ

参考:FTX
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

RWA特化チェーン「Plume」、米大手投資会社アポロから資金調達

実物資産(RWA)に特化したモジュール型ブロックチェーンを開発する「プラム(Plume)」が、米大手プライベートエクイティ投資会社アポログローバルマネジメント(Apollo Global Management)から資金調達を完了したと4月8日に発表した。なお調達額は公表されていない。メディア「コインデスク(CoinDesk)」によると、アポログローバルマネジメントは「プラム」に対して、100万ドル(約1.4億円)以上の戦略的投資を行ったと報じている

【4/8話題】ギャラクシーデジタルが5月にナスダック上場、香港が認可事業者のステーキングサービス提供許可へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンス創業者CZ、パキスタン暗号資産評議会の戦略顧問に=報道

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)の創業者であり前CEOのチャンポン・ジャオ(Changpeng Zhao:CZ)氏が、パキスタンの政府機関「パキスタンクリプト評議会(Pakistan Crypto Council:PCC)」に戦略顧問として加わったことが地元メディアによって4月8日に報じられた