Crypto. com、米女子サッカー「エンジェルズ・シティ」とパートナーシップ締結

Crypto.com、女子サッカークラブACFCとパートナーシップ締結

暗号資産(仮想通貨)取引所をグローバルに展開するクリプトドットコム(Crypto.com)が、米女子サッカークラブの「エンジェルズ・シティ(ACFC)」と暗号資産・NFTパートナーシップを締結したことが12月21日分かった。

「エンジェルズ・シティ」は、2020年に設立されたプロ女子サッカークラブ。米国のプロサッカーリーグ「ナショナル・ウーマンズ・サッカーリーグ」に来年2022年より正式参加することになっている。同クラブの共同オーナ―には女優のナタリー・ポートマン(Natalie Portman)、テニスプレーヤーのセリーナ・ウィリアムズ(Serena Williams)、ベンチャーキャピタリストのカーラ・ノットマン(Kara Nortman)などがいる。

なお今回の提携は、大手暗号資産プラットフォームがプロの女子スポーツチームを直接スポンサーする初の事例となる。

今回のパートナーシップ締結は先月発表の、スポーツおよびライブエンターテインメント企業であるAEGとのネーミングライツ契約に続くものだ。このネーミングライツ契約により、AEGが所有・運営するステイプルズ・センター(Staples Center)の名称を20年間「Crypto.com Arena」に変更することになった。

またCrypto.comは、NBAチームの「ロサンゼルス・レイカーズ(Los Angeles Lakers)」と「ロサンゼルス・キングス(LA Kings)」の公式暗号資産プラットフォームパートナーにもなっている。

関連ニュース

パリSGファントークン(PSG)、Crypto. comで上場

仏サッカーのパリSGとCrypto. com提携。スポンサー料は暗号資産で支払い、NFTリリースも

Crypto. comがセリエAと提携、コッパ・イタリア決勝にてトロフィーのNFT発行を予定

米コインベースでCrypto. com Protocol(CRO)上場

クリプトドットコム、デリバティブ取引所2社買収へ

参考:Crypto.com
デザイン:一本寿和
images:iStocks/master1305・sumkinna

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

VanEck、デジタル資産関連企業に特化したETF「NODE」を5/14にCboe BZXで上場へ

米資産運用大手ヴァンエック(VanEck)が運用する、デジタル資産関連企業に特化した上場投資信託(ETF)「ヴァンエック・オンチェーン・エコノミー・ETF(VanEck Onchain Economy ETF:NODE)」が、米国の証券取引所であるシーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)に上場される予定だ。ヴァンエックのデジタル資産リサーチ責任者であるマシュー・シーゲル(Matthew Sigel)氏が4月16日にXで報告した

a16z crypto、LayerZero独自トークン「ZRO」を55Mドル相当取得

米大手ベンチャーキャピタルa16z(アンドリーセンホロウィッツ)の暗号資産(仮想通貨)部門であるa16zクリプト(a16z crypto)が、オムニチェーンプロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」の独自トークンZROを、3年間のロックアップ付きで5,500万ドル(約78億円)相当を取得した。「レイヤーゼロ」がXで4月18日に発表した

【4/17話題】カルビーがブロッチェーン活用のIP管理の実証実験、ANAPが約2億円分のビットコイン購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Semler Scientificが最大5億ドルの証券発行枠を申請、ビットコイン追加購入を含む資金調達へ

米ナスダック上場企業の医療機器メーカーであるセムラーサイエンティフィック(Semler Scientific)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の追加購入等を目的に、最大5億ドル(約714億円)の有価証券を随時発行・販売可能とする登録届出書を4月16日付で米証券取引委員会(SEC)に提出した