FTX、ネクスオー(NEXO)上場へ

FTXにNEXO上場

暗号資産(仮想通貨)デリバティブ取引所FTXで、新たに暗号資産ネクスオー:NEXO(NEXO)が上場することが12月14日分かった。FTXでは12月10日にアバランチ:Avalanche (AVAX)、12月12日にベンキューアイ:BENQI (QI)と立て続けに上場を発表している。

FTXでのNEXOの取り扱いは12月14日の午後14:00(UTC:世界協定時)以降に開始する予定で、取引ペアはNEXO-USDとなっている。NEXOの入金と引き出しについては、既に可能となっている。

ネクスオーは、ブロックチェーンベースのレンディングプラットフォーム。ユーザーは受け入れ可能なトークンを担保として預けることで、法定通貨またはステーブルコインで融資を受けられる。ネイティブトークンであるNEXOをプラットフォームにロックすると、ローンの利息に対する割引や、預けた資金に対して利息を受ける機会などが与えられる。またトークン保有者は、ネクスオー社の利益に対する配当も受け取ることができる。

現在NEXOは、フォビグローバル(Huobi Global)やビットフィネックス(Bitfinex)、バイビット(Bybit)、などの暗号資産取引所の他、ユニスワップV2(Uniswap V2)およびV3などの分散型取引所(DEX)で取り扱われている。なお時価総額は約1,457億円となる(12/14コインマーケットキャップ調べ)。

関連ニュース

FTX、アバランチ上のレンディングプロトコル「BENQI(QI)」を上場へ

アバランチ(AVAX)、FTXに上場

暗号資産取引所「FTX」、利用制限の対象国に日本を追加

 FTX、暗号資産トレーディング・プラットフォーム規制に関する10原則を発表

FTX、不動産を暗号資産で購入する機会提供。マイアミ市で開始

参考:FTX
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した