Zaifが第一種金融商品取引業廃止へ、暗号資産現物取引は継続

Zaifが第一種金融商品取引業廃止へ

暗号資産取引所「Zaif Exchange」を運営する株式会社Zaifが、第一種金融商品取引業を廃止する予定であることが9月9日に分かった。2021年10月11日をもって廃止となり、レバレッジ取引サービス「AirFX」を10月11日に終了することが発表された。

第一種金融商品取引業者とは、金融商品取引法の定める、流動性の高い有価証券の売買・勧誘、引受け、店頭デリバティブ取引、資産管理などを行う業務を指す。

なおZaifは資金決済法に基づく暗号資産交換業者として、暗号資産の現物での取引サービスの提供は継続するとのことだ。

ZaifはBTC、Symbol(XYM)、NEM(XEM)、MONA、BCH、ETH、ZAIF、XCP、FSCC、CICC、NCXC、JPYZ、CMSと合計13種類の暗号資産を取り扱っている。

ちなみにZaifは預かり資産残高など公開しておらず、数値的に現状どのような運営状況なのか定かではない。

参考:Zaif
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した