B1リーグ初、横浜ビー・コルセアーズがFiNANCiEでクラブトークン発行

横浜ビー・コルセアーズがFiNANCiEでクラブトークン発行

ブロックチェーン技術を利用した次世代クラウドファンディングサービス「FiNANCiE(フィナンシェ)」にて、B.LEAGUE B1に所属するプロバスケットボールチーム、横浜ビー・コルセアーズのクラブトークンの発行と販売の開始が8月11日発表された。B1所属のチームがクラブトークンを発行するのは初の事例となる。

横浜ビー・コルセアーズは2010年に神奈川県初のプロバスケットボールチームとして発足し2016年よりBリーグB1に参入している。

今回発行のクラブトークンは「ビーコルトークン」としてFiNANCiE上で発行され、販売売上は主に横浜ビー・コルセアーズのクラブ強化・運営費用に利用するとのこと。

また「ビーコルトークン」購入者は特典として、クラブの投票企画への参加や参加型イベントへの招待、特典抽選への応募などの権利が得られる。投票はトークン保有数に応じて投票数が多くなる仕組みや保有しているトークン数の割合によって抽選特典の当選確率が変動する仕組みとなっている。また一定のトークンを保有しているサポーターには限定の特典も提供されるとのことだ。

現在発表されているトークン保有者限定イベント案は、2021-22シーズンのホームゲームのうち1試合を「FiNANCiEデー」として限定開催、横浜ビー・コルセアーズに関わる様々な内容をテーマにディスカッションする「海賊評議会」などがあげられている。

横浜ビー・コルセアーズのファンディング実施期間は8月11日11:00~9月23日22:00の予定となっている。

参考:FiNANCiE

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/28話題】イーサリアムPectraのメインネット実装が仮決定、ゲームストップ株急落、Seiが23andMe買収検討など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

バイナンスが「Vote to List」の第1弾選出、「MUBARAK」・「BROCCOLI714」・「TUT」・「BANANAS31」を取扱

海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)で、ミームコインであるムバラク:Mubarak(MUBARAK)、CZ'Sドッグ:CZ'S Dog(BROCCOLI714)、チュートリアル:Tutorial(TUT)、バナナフォースケール:Banana For Scale(BANANAS31)の4銘柄の現物取引が開始された。バイナンスが3月27日に発表した