暗号資産領域特化のリサーチ企業Messari、シリーズAで約23億円調達

暗号資産領域特化のリサーチ企業Messari、シリーズAで約23億円調達

暗号資産(仮想通貨)領域特化のリサーチ企業メサーリ(Messari)が、シリーズAラウンドで約23億円(2,100万ドル)の資金調達を完了したことを8月5日に発表した。

この調達ラウンドをリードしたのはPoint72 Venturesで、その他にはCoinbase Ventures、Alameda Capital、Blockchain Ventures、Galaxy Digital、Gemini Frontier Fund、Kraken Ventures、Anchorageの創業者兼CEOのDiogo Monica氏、CMS Holdings、Nascent、Underscore VCらがこのラウンドに参加した。なおこのラウンドにてPoint72 Venturesのフィンテックチームのアダム・カーソン(Adam Carson)氏がメサーリの取締役に就任した。

この資金調達によって、メサーリは世界中のユーザーのために暗号資産関連のデータを整理し、コンテキストに沿った形で提供するプロダクトをさらに強化し、より多くの人が暗号資産領域へ興味を持ち参加するように促していきたいとのことだ。

具体的な調達資金の用途として、メサーリ創業者兼CEOのライアン・セルキス(Ryan Selkis)氏は「コアプラットフォームへの再投資、新しいデータセットと分析ツールの追加、2022年までにチームを30人から75人に拡大する、1,000人以上のアナリストを抱えるハブの構築する」とツイートで明らかにしている。

なおメサーリは9月20日から22日に主催するイベント「Mainnet 2021」で、長期的なビジョンについてさらに多くのことを伝える予定とのことだ。

関連記事:MessariMainnet 2021
デザイン:一本寿和
images:iStocks/ClusterX・BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/18話題】NTTデータとセキュリタイズJPのデジタル証券プラットフォーム、a16zがLayerZeroのZROを取得など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

a16z、登録投資顧問に対する「暗号資産カストディ規則」見直し提言

米大手ベンチャーキャピタルのアンドリーセン・ホロウィッツ(Andreessen Horowitz:a16z)は、登録投資顧問(Registered Investment Adviser:RIA)が暗号資産(仮想通貨)を直接カストディ(自己保管)できるようにするため、米証券取引委員会(SEC)に対してカストディ・ルールの見直しを求める書簡を、4月9日に提出した

香港SFC、ChinaAMCの「イーサリアム現物ETF」にステーキング機能承認

香港証券先物委員会(SFC)が、中国資産運用会社チャイナアセットマネジメント(ChinaAMC)が運用する暗号資産(仮想通貨)イーサリアム(ETH)の現物価格に連動するETF(上場投資信託)について、ステーキング機能の提供を承認した。ステーキング業務を担う暗号資産取引所OSLデジタル証券(OSL)が4月16日に発表した