【7/19の話題】Aave創設者がイーサリアム上でSNS開始か、ピカソの絵画が証券トークン化へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについての最新ニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。ぜひとも日々の情報収集にお役立てください(ポッドキャスの再生はページ下部参照)。

ポッドキャストで紹介したニュース

・DeFiアーベ(Aave)創設者、ツイッターにかわるSNSをイーサリアム上で今年開始か

・中国人アーティストが仮想不動産NFT発表、アリババのタオバオで

・デジタル人民元のホワイトペーパー公開、スマートコントラクトが基盤に

・スイスのシグナム銀行がピカソの絵画を証券トークン化、1株約60万円で購入可

・エルサルバドルでステーブルコイン「コロン・ドル」発行か、地元紙報道

・バイナンス、株式トークンのサポート停止を発表 ・バイナンスコイン(BNB)が16度目のトークンバーン

・アルゼンチンサッカー1部リーグ名称が「Torneo Socios. com」に、チリーズとのスポンサー契約で

・財務省、デジタル通貨に関する体制強化か

・横浜Fマリノス、リミックスポイントとトップパートナー契約

→それぞれの記事はこちらから

番組スポンサー 

この番組は株式会社HashHub、株式会社フィナンシェの提供で送りします。

株式会社HashHub

HashHubは2018年4月に設立されたブロックチェーン総合企業です。国内最高利率の貸し暗号資産サービス「HashHubレンディング」や、法人・個人向けに暗号資産やブロックチェーンに関するレポートを毎月20本以上提供する「HashHub Research」、そして国内企業をクライアントにしたブロックチェーン関連の開発支援などを行なっています。

そして現在、HashHubではエンジニア・リサーチャー・経営幹部候補など様々なポジションを募集しています。ご興味ある方は採用サイトをぜひ御覧ください。

→HashHub採用サイト

株式会社フィナンシェ

「FiNANCiE」は、ブロックチェーン技術を利用した新しいクラウドファンディング。

まず、お気に入りのスポーツチームや選手のトークンをご購入いただくことで、その活動を支援することができます。そして、ご購入いただいたトークンは、チームのグッズデザインやテーマソングを決めるなどの投票への参加や、トークン保有者限定の特典への応募ができるなど、今までにない参加体験を味わうことができます。

ただいま、Jリーグ所属チームをはじめとしたサッカー、野球、バスケ、アイスホッケーなど、新しいチームが続々とアプリ内で登場中! 「FiNANCiE」は、iOSとAndroidのスマートフォンアプリで展開中です。iPhoneやiPadをお使い方はApp store、Androidをお使いの方はgoogle playにてカタカナで「フィナンシェ」と検索してください。

「あなたの夢が、みんなの財産になる」FiNANCiE

→App Store(対応OS:iOS 12.0以上)

→Google Play(対応OS:Android 5.0以上)

再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

各種ポッドキャストサービスで聴く

→Apple Podcastで聴く

→Spotifyで聴く

→Google Podcastで聴く

オープニング曲:小林未季
(images:iStock/NiseriN)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

a16z crypto、LayerZero独自トークン「ZRO」を55Mドル相当取得

米大手ベンチャーキャピタルa16z(アンドリーセンホロウィッツ)の暗号資産(仮想通貨)部門であるa16zクリプト(a16z crypto)が、オムニチェーンプロトコル「レイヤーゼロ(LayerZero)」の独自トークンZROを、3年間のロックアップ付きで5,500万ドル(約78億円)相当を取得した。「レイヤーゼロ」がXで4月18日に発表した

【4/17話題】カルビーがブロッチェーン活用のIP管理の実証実験、ANAPが約2億円分のビットコイン購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Semler Scientificが最大5億ドルの証券発行枠を申請、ビットコイン追加購入を含む資金調達へ

米ナスダック上場企業の医療機器メーカーであるセムラーサイエンティフィック(Semler Scientific)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の追加購入等を目的に、最大5億ドル(約714億円)の有価証券を随時発行・販売可能とする登録届出書を4月16日付で米証券取引委員会(SEC)に提出した

米国のステーブルコイン政策、ユーロにとって関税より危険=伊経済財務相

イタリアのジャンカルロ・ジョルジェッティ(Giancarlo Giorgetti)経済財務相は4月15日、ドルに連動するデジタル通貨「ステーブルコイン」を巡る米国の政策について、欧州市民に国際決済の魅力的な手段を提供し、関税以上に欧州にとって懸念すべき事態を招く恐れがあるとの見方を示した