米サークル「USDC」、EVM互換のL1ブロックチェーン「Monad」でネイティブ発行へ 現在パブリックテストネットを展開中のレイヤー1ブロックチェーン「モナド(Monad)」のDay1(メインネットローンチ)より、米ドル建てステーブルコイン「USDC」が同チェーン上で利用可能になることが4月16日に発表された 大津賀新也 ニュース
ソニーエレクトロニクス、シンガポールのオンラインストアに「USDC」決済導入へ、Crypto[.]comと提携で ソニー・エレクトロニクス・シンガポール(Sony Electronics (Singapore):SES)が、大手海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)との提携を4月2日に発表した 大津賀新也 ニュース
米サークルがIPO申請、NYSEに「CRCL」で上場届け出 「USDC」等のステーブルコインを発行する米サークル(Circle Internet Group)が、米SEC(証券取引委員会)に新規株式公開(IPO)のための申請書類を4月1日に提出した 大津賀新也 ニュース
サークル、企業向けの「USDC」統合・自動化SDK「USDCKit」公開 Circle Internet Financial(サークル)が、同社発行の米ドルステーブルコイン「USDC」の統合および自動化を、企業が容易に行えるようにするソフトウェア開発キット(SDK)「USDCKit(USDCキット)」の提供を開始したと3月27日に発表した 一本寿和 ニュース
AIエージェント×Web3の可能性 / USDC担保「SlashCard」とは?(Slash SHIN&Tokio ) 幻冬舎のブロックチェーン/暗号資産(仮想通貨)/web3専門メディア「あたらしい経済(New economy)」によるaudible特別番組第60弾 あたらしい経済ポッドキャスト 特集
米サークルが4月下旬にIPOを正式申請か、JPモルガンとシティ引受先に検討=報道 サークル(Circle Internet Financial)が、早ければ4月下旬にも、新規株式公開(IPO)の申請書類を公的に提出する予定だと、「フォーチューン(Fortune)」が関係者2名からの情報として3月31日に報じた 大津賀新也 ニュース
米取引所グループICEとサークルがMOU締結、「USDC」や「USYC」で金融商品開発へ 米取引所グループ「インターコンチネンタル取引所(ICE)」と、米ドルステーブルコイン「USDC」を発行する米サークル(Circle Internet Group)が、デジタル資産を活用した商品やサービス開発を模索する覚書(MOU)を3月27日に締結した 髙橋知里 ニュース
SBI VCトレード、米ドルステーブルコイン「USDC」の一般向け取扱開始 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、米ドル建てステーブルコイン「USDC」一般向けの取扱いを3月26日開始した 大津賀新也 ニュース
SBI HDと米サークルが合弁会社設立へ、国内での「USDC」普及目指し SBIホールディングスが、ステーブルコイン発行企業の米サークル(Circle)と合弁会社の設立に向けた契約締結を3月25日に発表した 大津賀新也 ニュース
ストラテジーが約5.8億ドルでビットコイン追加購入、総保有量506,137BTCに ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている米ナスダック上場企業ストラテジー(Strategy)が、ビットコインの追加購入を3月25日に発表した 大津賀新也 ニュース
日本での「USDC」取扱拡大へ、バイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤーの取扱をCircleが予告 米ドル建てステーブルコイン「USDC」発行元の米サークル(Circle Internet Financial)が、同社日本法人サークルジャパン(Circle Japan KK)を通じて、日本での取り組みを強化すると3月25日に発表した 大津賀新也 ニュース
米サークル「USDC」、EVM互換L1「Sonic」にネイティブ対応へ、「Story」は正規ブリッジ版が利用可能に 米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドル建てステーブルコイン「USDC」のネイティブ型トークンが、EVM互換レイヤー1(L1)ブロックチェーンのソニック(Sonic)に対応予定であることが3月21日に発表された 大津賀新也 ニュース
SBI VCトレード、「USDC」本格開始に向け取扱詳細を公開、イーサチェーンから対応 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが現在ベータ版として取り扱っている米ドル建てステーブルコイン「USDC」について、本格稼働に向けて取引の注意事項に関する詳細を3月20日に公開した 大津賀新也 ニュース
SBI VCトレード、米ドルステーブルコイン「USDC」をベータ版でリリース 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドル建てステーブルコイン「USDC」をベータ版としてリリースしたと3月12日に発表した 大津賀新也 ニュース
Circleの「CCTP」がアップグレード、「USDC」クロスチェーン転送時間を短縮 米ドル建てステーブルコイン「USDC」のブロックチェーン間転送を可能にする「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」のアップデート版「CCTP V2」がリリースされた 大津賀新也 ニュース
米サークル「USDC」、イーサL2「Linea」にネイティブ対応へ 米ドル建てステーブルコイン「USDC」のネイティブ型トークンが、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ブロックチェーン「リネア(Linea)」に対応予定だ 大津賀新也 ニュース
タイSEC、米ドルステーブルコイン「USDT」と「USDC」の利用承認 タイ証券取引委員会(タイSEC)が、米ドル建てステーブルコイン「USDT」および「USDC」を同国の認可暗号資産(仮想通貨)として承認したことを3月6日に発表した 大津賀新也 ニュース
【国内初】SBI VCトレードが「USDC」を3/12から取扱開始、「電取業」登録完了で 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、「電子決済手段等取引業者」の登録完了を3月4日に発表した 大津賀新也 ニュース
アバランチの「Avalanche Card」、ラテンアメリカ・カリブ海地域のVisa加盟店で利用可能に レイヤー1ブロックチェーン「アバランチ(Avalanche)」による、暗号資産(仮想通貨)で支払い可能なビザ(Visa)カード「アバランチカード(Avalanche Card)」が提供開始された。「アバランチ」を支援するアバランチ財団(Avalanche Foundation)が2月26日発表した 一本寿和 ニュース
ステーブルコインの「USDC」と「EURC」、ドバイ国際金融センターで認定暗号資産に 米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドル建てステーブルコイン「USDC」およびユーロ建てステーブルコイン「EURC」が、ドバイ国際金融センター(DIFC)認定の暗号資産(仮想通貨)となった。同社が2月24日発表している 一本寿和 ニュース
暗号資産決済スラッシュ、米サークルの「Circle Alliance Program」参画 Slash Vision Labs(スラッシュビジョンラボ)が、米Circle(サークル)による「Circle Alliance Program(サークルアライアンスプログラム)」に参画したことを2月17に発表した 大津賀新也 ニュース
米コインベースとF1のアストンマーティンが提携、「USDC」で契約金を全額支払へ 米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)と、英自動車メーカーのアストンマーティン(Aston Martin)のF1(フォーミュラワン)チーム「アストンマーティン・アラムコ・フォーミュラワン・チーム(Aston Martin Aramco Formula One Team)」が、複数年にわたるグローバルブランドパートナーシップを締結した。両社が2月14日に発表している 一本寿和 ニュース
オリコ、USDC対応の国際ブランドカード「SlashCard」発行へ、アイキタス・スラッシュと提携で オリエントコーポレーション(オリコ)、アイキタス、SLASH VISION(スラッシュビジョン)の3社が、米ドル建てステーブルコイン「USDC」を担保とした国際ブランドカード「SlashCard」発行に向けて提携合意したことを2月13日に発表した 大津賀新也 ニュース
米サークル「USDC」、Unichainにネイティブ対応開始 米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドル建てステーブルコイン「USDC」のネイティブ型トークンが、レイヤー2(L2)ブロックチェーン「ユニチェーン(Unichain)」に対応開始した 大津賀新也 ニュース
バイナンス、ビットコイン等の保有資産を大量売却したとの噂を否定 世界最大の暗号資産(仮想通貨)取引所であるバイナンス(Binance)は、同社がビットコイン(BTC)など複数の資産を大量売却したという噂を2月11日に否定した あたらしい経済 編集部 ニュース
米サークル「USDC」、Aptosにネイティブ対応開始 米サークル(Circle Internet Financial)発行の米ドル建てステーブルコイン「USDC」のネイティブ型トークンが、レイヤー1(L1)ブロックチェーン「アプトス(Aptos)」へ対応開始した 大津賀新也 ニュース
ソニーとスターテイルの「Soneium」、ブリッジ型「USDC」提供開始 ソニーブロックソリューションラボ(Sony Block Solutions Labs:Sony BSL)開発のブロックチェーン「ソニューム(Soneium)」上で、ブリッジ型の「USDC」が利用可能になった。「ソニューム」の公式Xより1月28日発表された 大津賀新也 ニュース
米サークル、トークン化マネーマーケットファンド「USYC」発行元ハッシュノート買収 米ドルステーブルコイン「USDC」などを発行するサークル(Circle)が、トークン化マネーマーケットファンド(TMMF)「USYC(US Yield Coin)」発行元であるハッシュノート(Hashnote)を買収したと1月21日発表した。買収額については明らかにされていない 一本寿和 ニュース
米サークル、「USDC」でガス代支払える「Paymaster」導入 米サークル(Circle Internet Financial)が、同社発行の米ドル建てステーブルコイン「USDC」を使用してブロックチェーンのガス代(ネットワーク手数料)を支払えるトラストレスオンチェーンサービス「ペイマスター(Paymaster)」を導入したと1月23日発表した 一本寿和 ニュース
コインベース、ビットコイン担保のUSDCローン提供開始 大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、ビットコイン(BTC)を担保に「USDC」を借り入れられる暗号資産担保ローンを提供開始したと、同社公式Xアカウントにて1月16日発表した 一本寿和 ニュース