#SOL

ソラナ(SOL)、韓国web3新興企業向けに130億円規模ファンド立ち上げ=報道

ソラナ財団(Solana Foundation)およびソラナラボ(Solana Labs)の投資部門ソラナベンチャーズ(Solana Ventures)が、韓国のweb3スタートアップ向けに1億ドル(約133億円)規模のファンドを立ち上げたことが分かった。ソラナ財団がTechCrunchの記事を引用リツイートする形で報告している。

ステーブルコインで、SolanaのNo.1とマルチチェーン対応を目指す(UXD Protocol 稲見建人)

「UXD Protocol」はソラナ(Solana)ブロックチェーン上でステーブルコイン「UXD」を開発、運用するDeFiプロトコルだ。デルタニュートラル・ポジションによって価値が100%担保されたアルゴリズム型のステーブルコインとして、今年1月にメインネットローンチしている。

DeFiで仕組債とは? 日本人起業家が創る「あたらしい金融」(Cega 豊崎亜里紗)

今回のポッドキャストインタビューは、日本発のDeFi(分散型金融)プロジェクト「Cega Finance(Cega/セガ)」を開発する「Cega Pte Ltd」の共同設立者兼CEOの豊崎亜里紗氏を取材。「Cega」は ソラナ(Solana)上のDeFiアプリケーションとして、仕組債をはじめとしたスマートコントラクトや消費者向けのステーキングプロダクトを提供している。